木小ブログ

1月9日(火)

令和6年が始まりました!

静かでさみしかった校舎に、子どもたちの明るい笑顔が戻ってきました!

保護者の皆様、地域の皆様、今年もよろしくお願いいたします。

 

気持ちも新たに、全校集会です。 

朝会前に、自主学習ノートで全校のお手本となるような学びを進めてきた児童への表彰です。

 

 

 

 ただただ問題を解き続けるのではなく、間違いやすいポイントや丁寧な解説などがついているといいですね!

 

校長先生からは、「言葉を大切にすること」についてお話しをいただきました。

 大きな災害があった直後ということもあり、子どもたちも真剣に耳を傾けていました。

 

 

その後は6年生の先生と養護の先生からのお話です。

二人からは、目標を立てることの大切さや、立てるだけでなく、達成に向かって努力することの大切さについての話がありました。

 

 集会の終わりは校歌です。

みんな元気よく歌いました!

 

 

今日は年明け最初の日ということで、担任の先生たちが黒板に絵やメッセージを書いていました。

 

 

 

 

3年生は今年の抱負を漢字で表していました。

 

 

 その後は冬休みに体験したことを元に、ビンゴを行いました!

 

 

 

 お互い交流しながらゲームを楽しみました!

 

6年生はお正月らしく・・・

すごろくです。

 

ただのすごろくではありません。

止まったマスに書かれたテーマについて話をしなければなりません。

お互いの思い出を語りながら、楽しい時間は過ぎていきます!

 

明日は校内席書会があります。3~6年生は書き初めの用意が必要ですので、ご家庭でも声かけをお願いします。