木小ブログ

2月5日(月)

今日は昼前から予報通り雪が降り、1日中実を切るような寒さでした。

子どもたちは雪が降っている様子を嬉しそうに眺めていました。

 

4年生の理科では、空気がどのように温まるのかについて、実験をしました。

まずは、各自予想を考えました。

全体で発表すると大きく分けて5つの予想が出ました。

 

いざ、実験開始!

 

様子を動画で撮りました。

 

 

5年生は、給食準備の様子。

冷たいけれど、手をしっかりと洗い、静かに座って待っていました。

 

給食当番が手際よく配膳を準備し、配膳している様子です。

 

 

6年生も給食の様子。

少ない人数の中、手際よく配膳していました。

 

 

 

3年生の体育では、チーム対抗縄跳び大会がありました。

 

前跳び、後ろ跳びに各チーム挑戦しました。

 

リレーでは、チームごとに応援も過熱し、盛り上がりました!

 

結果は、こうなりました。

お子さんに今日の様子をぜひ聞いてみてください。

 

1年生の音楽の様子。

今日も鍵盤ハーモニカで演奏の練習を頑張っていました。

 

生活科では、14日に行う予定の木間ケ瀬保育所との交流会で昔遊びをするため、役割分担をしました。

手作りの羽根つきや、ヨーヨー、けん玉などを作り少し遊んだ後、保育園のお友達と一緒に遊ぶ遊びを選びました。

 

 

ゆりの木組では、「ありがとうの会」に向けて、発表内容を決めていました。

 

また、2月の掲示物を作製していました。

 

 

とてもかわいい鬼ができました♪

 

マチコミメールでお伝えした通り、6年生は早帰り、他の学年は5時間目終了後の下校となり急な連絡となりました。

明日は、朝凍っていて滑りやすい道路が多いと思います。

気をつけて学校まで登校できるようご支援のほど、よろしくお願いします。