木小ブログ

6月10日(土)

本日は土曜授業日です。

子どもたちは、今日も一生懸命学習に励んでいました。

 

1年生の算数では、足し算の答えを正しく求める学習をしました。

ブロックを使って計算したり、頭の中で計算したりしながら、頑張っていました。

 

 

 

 3年生の国語では、プリントを使って復習をしていました。

言葉の使い方や文章題の解き方について、まるつけをしながら理解することができました。

 

 

 

 2年生の算数では数の仕組みについて学習しました。

「321」は、100、10、1を何個集めた数なのか考えながら数の仕組みを学んでいました。

 

 

 

6年生の外国語では、週2回のところ、今週は1回しかできなかったため、今日特別に授業を行いました。

今日でlesson3が終わるので最後の発表会を行いました。

「おすすめしたい国の場所と食べ物」について英語で上手に言える児童が多くいました。

 

 

 

 

 

4年生の理科では、教科書を使って復習問題に取り組んでいました。

直列つなぎや並列つなぎにした時のモーターの速度について改めて振り返っていました。

 

 

 

 

5年生の算数では、計算問題に取り組んでいました。

土曜授業ならではですが、担任の先生以外にも3人の先生にも入ってもらい、きめ細やかに学習することができました。

理解を深めた児童も多かったと思います。

 

 

 

 

明後日から学校がまた始まりますが、来週は千葉県民の日が木曜日にあり、お休みがあります。

来週も引き続き、ご支援の程、よろしくお願いします。