木小ブログ

2月15日(木)

 今日は日差しのあたたかな1日となりました。

今年度最後の学習参観、懇談会、学校評価説明会だったので、好天は何よりありがたいです。

 

ゆりの木学級では、ハンドベルの演奏と算数の学習です。

 

 

算数では、買い物学習と絡めて計算の方法や、よりよい買い物の仕方について学びを深めていました。

  

 

4年生は成長発表会を行いました。

1年間を通して、できるようになったことをグループごとに発表します。

 

 

 

 

クロームブックを活用して発表している姿が見られました。 

 

1年生は生活科の学習です。

できるようになったことと、歌とダンスの発表です。

 

 

 

 

2年生もできるようになったことを発表していました。

 

 

 

3年生は国語の学習です。

二つの漢字を組み合わせて、意味調べを行いました。

 

 

 

 調べ学習はクロームブックに頼ってしまうことが多いですが、きちんと辞典を使っています。

学習によって使い分けることは、とても大切なことですね!!

 

5年生は国語です。

提案文を一人一人発表しました。

 

 

 

6年生は卒業式で自分に送りたい言葉を考えていました。

グループで発表する時間もとりました。

 

 

 

今日はこの他に懇談会と学校評価説明会を行いました。

特に学校評価説明会は多くの保護者の方にご参加いただきました。

ありがとうございました!

今年度の残り日数も少なくなってまいりましたが、木小っこが充実した学校生活を送ることができるよう、職員一同力を尽くしてまいります。