木小ブログ

4月17日(水)

昨日よりもさらに気温は下がり過ごしやすい1日となりました。

 

1年生は、関宿給食センターから栄養士さんが来て、給食指導をしてくださいました。

 

 

「好き嫌いせず、たくさん食べて元気な体をつくろう」というメッセージもいただきました。

 

その後、給食当番が配膳をし、おいしく給食をいただきました。

 

5時間目は1・2年合同体育で50m走を測りました。

  

最後まで元気よく走り抜けました!

 

2年生の図工では、遊びや習い事について粘土やクレヨンなどを使って表現していました。

 

思い思いの作品を作ろうと楽しく活動できました。

 

 6年生の算数では点対称や線対称について学びました。

どことどこが対象なのか線を引いたり、紙を折ったりして学習しました。

 

5年生の理科では、アブラナを観察し、気づいたことをワークシートに書いていました。

  

また、外国語では、今年度から「教科」としての外国語が始まりました。

新しい教科書を使って1年間の流れや進め方について先生から話を聞きました。

  

ウォーミングアップとして気もちについて「I'm fine.」や「I'm  hungry.」などいろんな表現が言えるよう練習しました。

 

今日は、自己紹介の様子を聞き取りどんな人か理解しました。

 

4年生の音楽では、元気よく歌ったり、発表したりと楽しく活動ができました。

 

 

昼休みには、部活動説明会が体育館でありました。

部活に参加する・しないに関わらず4~6年生の児童を対象に担当の先生方から話がありました。

 

 

明日は気温はいったん和らいで金、土曜と気温がまた上がる予報が出ています。

朝と昼の寒暖差もあり、体調管理が難しいですがご支援の程よろしくお願いします。