木小ブログ

1月11日(木)

 今日は身を切るような寒さに包まれた1日でした。

そんな中でも木小っこは元気に活動をしました!

 

3年生は道徳の学習です。

多様なルーツを持つ子の話から、外国の慣習などにも考えを巡らせました。

 

 

 

 

ゆりの木学級は、外国語の学習です。

会話を楽しみながら、オリジナルのパフェを作りました!

 

 

 

 

 

4年生は、寒さに負けず外で体育です。

なわとび練習に力を入れて取り組みました!

 

 

 

途中、担任の先生から跳び方のコツを教えてもらい練習を進めました! 

 

1年生は生活科で「たこ」を作りました。

自分の好きな絵を描いて、空に飛ばします!

  

 

 

150周年記念について書いている子も!

完成したらお楽しみの凧揚げタイム!

今日は風もそれなりに吹いていたので、子どもたちのたこも簡単に空へ舞い上がります。

 

 

 

 

2年生は道徳です。

うそをついたり、ごまかしたりしないことを学ぶための物語です。

 

 

 

6年生は英語です。

学校行事を英語で表す学習を行っていました。

  

 

 

明日もあまり気温が上がらない見込みです。

暖かい服装を心がけるよう、ご家庭でもお話しいただければと思います。