ブログ

2021年6月の記事一覧

校長室より 6月24日

 今日は、昼休みに代表委員会が開かれました。2年生以上の学級委員が集まって、学校生活をより良いものにするために、みんなで話し合う会議です。今日の議題は、「廊下歩行について」。計画委員は、最近の友達の廊下の歩き方や、梅雨のために滑りやすくなっている床について、課題を感じているようです。そこで、各クラスで「廊下歩行を見直そう!」というポスターを作成し、廊下に掲示することにしたそうです。より良い八木南小学校になるよう、協力を呼びかけていました。このように、子ども達自身で課題を見つけ、解決策を考えて実行する取り組みが多くの場面で見られるようになると嬉しいです。

 

 5年生は、引き続きソーイングの学習に取り組んでいました。先週玉結びと玉どめに挑戦していましたが、今日は、もう並縫いの練習です。針を裏から思ったところに出すことが難しくて苦労いていましたが、徐々にスピードアップ。玉どめもスムーズにできてきました。これから、いろいろな縫い方を学習していく予定だそうです。

 6年生は、校舎内にある博物館の出前授業を受けました。このような施設が同じ校舎の中にあるというのは、大変貴重です。そして、いつでも見学がOKだそうで、「行ってみよう!」という声がたくさん上がりました。歴史学習の大チャンスですね。