ブログ

校長室より 3月14日

今日は、6年生の卒業式の練習がありました。

中島先生の指導の下、式の流れや卒業証書授与の動き、歌の練習などを行いました。2回目とは思えない、しっかりとした動きで、中島先生も褒めていました。歌や卒業のことばはまだ練習が必要なようです。さらに良いものを目指して頑張ってほしいです。

6年生の練習に続いて、体育館では2年生がレク大会を行っていました。種目はドッジボールとおもしろリレーとペットボトルボーリングだそうです。各クラス2チームに分かれて4チームでの対決です。

ドッジボールでは、2個のボールを使っての、ハードな試合展開でした。応援にも熱が入り、大きな拍手を送っていました。おもしろリレーはバトンの代わりに、風船をうちわで扇ぎながら進んでいきました。焦って力を込めれば込めるほど風船は言うことを聞かなくなり、冷静なコントロールが求められるレースでした。

とっても楽しそうなレク大会でした。

今、図書室には、東日本大震災に関するコーナーがあります。千葉県でも実際に津波の被害が発生しました。また、様々な影響が東葛地区でも見られました。防災について考えるきっかけとしたいですね。

また、山田先生は、卒業生にむけたコーナーも作ってくださいました。新しい世界に飛び立つ子ども達を勇気づける物語や言葉が見つかりそうです。この名言集の中では、「人生とは、自分を見つけることではない。人生とは、自分を創ることである。」というバーナード=ジョーの言葉が私の心に響きました。