ブログ

校長室より 2月21日

今日3時間目は、4年2組の神田先生の授業研究がありました。オセロの白黒の駒の並びをポイントとなる言葉を使いながら説明する、プログラミングを意識した国語の授業でした。子ども達は、「黒玉2つが、横1列に並んでいます。」のように、色、数、方向などを示しながら、並び方を説明しました。正しく伝えるのはなかなか難しく、白黒の順序が入れ替わってしまうこともあり、どうすれば正しく伝わるのかみんなで考え、工夫して文を作っていました。

5時間目は、4年2組が家庭科室で紙すきをしていました。授業参観で行ったことがありますが、今日はさらに色つきの紙を作ることに挑戦していました。紙パックのコーティングを剥がし、細かくちぎってミキサーでさらに細かくします。それをネットですくい、乾燥させます。「今日はうまくいきそうです!」と張り切って取りくんでいました。