ブログ

校長室より 11月9日

 昨日、6年生は租税教室を受けました。私たちはどのように税金を払い、その税金がどのように使われているのかについて学びました。学校にも税金が充てられていることを知った子供たちは、「床を傷つけないようにしたい」と感想をはなしていました。最後に、1億円の重さのアタッシュケースを持たせてもらいましたが、なかなか縁遠いものですね。

そして、今日はお菓子メーカーのカルビーから講師をお招きして、朝ごはんの大切さについて学びました。どうすれば、朝すっきり起きられるかを知り、3色食品群の働きをもとに実際に朝ごはんを考えたりしました。最後に、食物繊維の含有量を問うクイズでは、パンやごはんにも意外と食物繊維が多く含まれることを知り、子供たちは驚いていました。最後にフルグラをお土産にもらいました。

昨日から、持久走がはじまりました。まだ、上手にペース配分がでずに、途中でペースダウンする児童もみられました。これから練習していきましょうね。

ほほえみ学級、ひこばえ学級の11月の壁面装飾ができあがりました。季節感がでていますね。