ブログ

校長室より 5月23日

今日は、朝、昇降口で児童会役員が、緑の羽根募金を募っていました。この募金は、国内の森林整備や環境教育などに使われるものです。児童会の大きな声での呼びかけに応じて、たくさんの児童が募金していきました。ご協力ありがとうございます。この活動は、明日も実施されます。

今、学校では教科学習の一環で、いろいろな草花が栽培されています。1年生は、先日朝顔の種まきをしました。子供たちが毎日お世話をしていて、早くも芽がでてきました。朝は小さかった双葉が、下校のころには、しっかり開き、立派な双葉になっていました。成長が楽しみです。

隣では、2年生がミニトマトを育てています。これも、どんどん大きくなってきました。花が咲いたり、小さな実がなっていたりする児童もいました。

5時間目は、5年2組が音楽の授業をしていました。体を大きく揺らしながら、とても楽しそうに歌を歌っていて、私まで楽しくなってしまいました。また、今日はリコーダーで”ソ”の♯を吹く勉強をしていました。5年生にもなると、複雑な指使いで、いろいろな音が出せるようになるのだなと感心しました。