ブログ

校長室より 9月29日

 昨日は、無事に運動会を実施することができました。頑張った子供たちには、参加賞としてPTAからみなみんのマーク入りのタブレットケースが贈られました。

午後は、各クラスで運動会の様子を記録した動画を鑑賞したり、振り返りシートを書いたりしていました。子供たちの感想はお便りやHPで紹介していきます。

そして、今日は朝から早速勉強です。4年生は雨水の行方を調べるために、校庭にラップを張ってそこに水をまいて動きを観察していました。一見平らに見える校庭ですが、やはり高低差や凹凸があり、水はある方向へ流れていきました。その様子をタブレットで録画し、後で共有するそうです。

5時間目2年1組は読書でした。担当した教頭先生が読み聞かせをして、子供たちが熱心に聞いていました。大型絵本などもとりだす子や、図鑑を真剣に眺める子などがいて楽しく本を読んでいました。

3年生は、総合で流山市のネギについて継続して調べています。今日は、ネギをおいしく食べるためのレシピを考えていました。シチューや炒め物、パンケーキやアイスなど様々な案がありました。どのようなレシピが出てくるのか楽しみです。

5年1組は、昨日の動画を熱心にみていました。来年は最高学年です。活躍を期待していますよ。