ブログ

校長室より 1月12日

 今日は、校内書き初め大会でした。どの学年も、集中して取り組み、冬休みの練習の成果を発揮していました。

<6年生>

<1年生>

<5年生>

<4年生>

<2年生>

<3年生>

3年生は、2学期から引き続き、総合的な学習の時間で、ネギを広めるための学習をしています。今日は、広報活動について勉強したいと、流山市役所のマーケティング課に指導の依頼の電話をすることになっていました。音声が他の児童にも聞こえるように設定した電話で、代表児童が電話する様子を、他の児童も固唾をのんで見守りました。電話が終了し、マーケティング課の方が学校に来てくださることになったときには、みんなから拍手が起き、さあ次に何をやったらいいのかと、子供たちの意欲はますます高まっていきました。

6年生は、2学期に来ていただいたフリーアナウンサーの長谷川朋加さんを再びお招きして、夢を持つことについてお話をいただきました。夢をかなえるために何をするべきなのかや、中学校で頑張ってほしいこと、体験を交えながらお話しを、子供たちは食い入るように聞いていました。小学校生活のまとめと進学を控えたこの時期に、自分の将来について考えるよい機会となりました。