2022年12月の記事一覧
いじめは犯罪?
3年生の4時間目の理科の授業です。太陽の動きについての学習をしていました。理論的に考えたり、タブレットを使って調べたりする学習も大切ですが、実際に自分の目で見て記録する実験もとても大切です。加藤先生からは「実験の方法が公立入試に出ることもある」との言葉があり、子ども達もより一層真剣に取り組んでいました。透明の半球体に太陽の位置を記録していましたが、1時間後の昼休みの記録を見ると確かに西に動き、高度も下がっていることがわかりました。昼休みにも積極的に学習をする姿には、とても感心しました。また、実験を通して、理解も深まったことと思います。もし、入試に問題がでたら、ばっちりと答えてください!
1年生の教室では百人一首を行っていました。このクラスでは個人戦ではなくチームで取った札の数を争っていました。机の上には、すべての句が書かれた「国語便覧」が開かれており、上の句が詠まれると、ぺらぺらとページをめくりながら、いち早く札を取ろうとしていました。また、自分の「必殺句」の練習もしていたようで「その句が詠まれたら必ず取る!」という強い気持ちが感じられる姿が印象的でした。
6時間目の3年生です。体育館で卒業アルバム用の学年写真を撮影していました。体育館2階のギャラリーにいるカメラマンの方を向いて「はい、ポーズ!」どんな写真になったかは、卒業アルバムが完成してからのお楽しみです。
同じく6時間目には、1年生が「いじめ防止授業」を行いました。講師として、流山市教育委員会よりスクールロイヤーの先生に来ていただき、「いじめ防止対策推進法」など、法律に関する話をしていただいた後、具体的な事例について、友達と話し合ったり、自分の考えを発表したりしていました。「いじめ防止対策推進法 第四条」には「児童等は、いじめを行ってはならない」との文言があります。さらに「犯罪に当たるいじめもある」とのスクールロイヤーの先生の言葉には衝撃を受けた子ども達もいたのではないでしょうか。今回、教えていただいたり、考えたりしたことを生かして、決していじめを起こさない学校を作っていきたいと思います。