2022年6月の記事一覧
テスト前日!
本日の5時間目には、3年生全員が体育館に集まり、7月6日(水)に行われる「高校説明会」の準備をしていました。暑い中でしたが、しっかりと先生の指示を聞き、計画を立てていました。当日は、公立高校7校、私立高校7校の先生方に来校していただき、それぞれ2校ずつの説明を聞かせていただけることになっています。3年生は、高校入学試験も意識しながら、明日の期末テストにしっかりと取り組んでほしいと思います。
また、3年生の廊下には、きれいな修学旅行の掲示物が貼ってありました。窓側の廊下に「修学旅行を終えて心の一句」が、教室側の廊下には「『修学旅行』を終えて」の作文が掲示してありました。先週の火曜日に帰ってきたとは思えないぐらい短期間で2つの作品を仕上げた3年生、さすがです。ちなみに、修学旅行に行った先生方が「修学旅行を終えて心の一句」の中から一句ずつ優秀作品を選ぶそうです。どの作品が選ばれるのか、楽しみです。
同じ5時間目、1年生と2年生は期末テストに向け、自主学習をしていました。一人の世界に入り、集中して学習に取り組む姿が見られ、感心しました。また、友達や先生に教えてもらったり、予想問題を解いたりして、明日に向けての準備をしている子ども達もおり、テストに対する意識の高さが感じられました。最後に、帰りの会には机の中をきれいにして明日に備えます。特に1年生は中学校に入って初めてのテストですので、小学校とは違った緊張感があると思いますが、これまでの勉強の成果を発揮できるよう、落ち着いてテストを受けてほしいと思います。
若潮学級では、トランプを使って英語の学習をしていました。トランプを引いて、2枚揃ったら「YES!」と言った後に、その数字を英語で発音します。1から13までの数字を楽しみながら学習していました。明日のテストもがんばりましょう!
最後に、今日は今年度2回目の学習会がありました。1回目は、修学旅行の代休のため参加できなかった3年生も加わり、学習会がスタートしました。今日も暑い中、たくさんのボランティアの方々にお集まりいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。子ども達にとっては、テスト前日の貴重な個人指導の時間になりました。明日のテストの良い結果につながることと思います。ありがとうございました。
命を大切に!
今日も朝から暑い一日でしたが、1年生は登校した直後に校舎の後ろに回り、「ペットボトル稲」に水やりをしていました。稲は大きく立派に育っており、1年生が丁寧に世話をしている証拠です。収穫まで時間はありますが、これからも大切に育ててほしいと思います。
今日は火曜日ですが金曜日課のため、5時間目は全校で道徳の授業でした。先日、麗澤大学の先生に授業を参観していただきましたが、「子ども達の声量」について課題があるとのご指摘をいただき、子ども達の発言が全学級の生徒に伝わるような座席の工夫等があると良いとのアドバイスもいただきました。早速、今日の道徳の授業では、一人ひとりの考えをタブレットで共有したり、役割演技をしたり、座席を替えたりと、様々な工夫を凝らした授業が行われていました。これからも講師の先生にいただいたご指導を生かし、「考え、議論する道徳」を深めていきたいと思います。
また、6時間目には、1年生が先日に引き続き「SDGs」の学習をしていました。今日は、格技場に全員が集まり、パワーポイントの資料を見ながら、「SDGs」の基本について学習していました。小学校でも学んできたようで、山本明幸先生の質問にもテンポよく答える姿が見られました。とても暑い格技場でしたが、1時間集中して学習に取り組む姿にとても感心しました。
本日の放課後には「ホタル放流 貢献隊」の活動もありました。1年生から3年生までの合計12名の子ども達が集まり、学校の近くにある「小鳥の森」で放流をしてきました。地域の方の御協力をいただき、一人ひとりにホタルの幼虫が配られ、一人ずつ優しく丁寧に放流をしてきました。最後に、代表の3年生の髙田奏人君から「今回の体験を生かし、生き物の命を大切にし、生き物たちが暮らす自然を守っていきましょう」という内容の話がありました。さすがは3年生と感じる立派な言葉でした。是非、たくさんの飛びまわっているホタルを見に行ってください。(必ず保護者の方と一緒にお願いします!)
自分だけの音
今日は気温、湿度ともに高い1日でしたが、西初石中の子ども達は、服装で体温調節をしたり、水分をとったりと熱中症予防に心がけながら、勉強や運動にがんばっていました。
陸上部は、県通信大会に出場する1年生の2人が、朝から校庭を独占し、練習をしていました。昼間に比べると比較的暑さは控えめですが、それでも汗びっしょりになりながら走る姿はたくましさを感じました。大会に向け、これからもがんばってほしいと思います。
2年生の英語の授業では、タブレットにイヤホンをつないで、リスニングの学習をしていました。今までは、子ども達が持つそれぞれのタブレットから音が出ており、音が聞き取りづらい場面もありましたが、イヤホンを使えば自分だけの音に集中して学習に取り組むことができます。これからも、様々な機器を上手に使って、学力向上に努めていきます。
今週の木曜日と金曜日は1学期の期末テストということもあり、いくつかのクラスでは各教科のワークに取り組む姿が見られました。冷房が効いている教室ですが、感染症予防のため換気をしており、場所によっては蒸し暑さも感じますが、どの子ども達も集中して学習に取り組んでいました。とても立派な姿だと思いました。また、わからない箇所を友達に聞くと、ジェスチャーを加えながら優しく教えている姿も見られました。友達に教えることは、自分の理解を深めることにもつながります。しかし、何より、友達に対する優しさが素晴らしいと思いました。これからも持ち続けてほしい気持ちです。
最後に、本日は地域の方や保護者の皆様による「調理器具清掃ボランティア」がありました。非常に暑い中でしたが、たくさんの方々にお集まりいただき、調理室の鍋をきれいに洗っていただきました。以前は調理室の整備をしていただき、今回は調理器具もきれいにしていただきました。ありがとうございます。子ども達も家庭科の授業で、気持ちよく調理室を使用させていただきます。
将来
先日、先生方に道徳の授業に関する研修をしていただいた麗澤大学の講師の先生をお招きし、本日の2時間目に道徳の授業を参観していただきました。どの学級でも、じっくりと考え、自分の意見を発表したり、グループで話し合ったりと積極的に学習に取り組む姿が見られました。授業のまとめの場面では、黒板に子ども達の考えがたくさん書かれており、「考え、議論する道徳」が実現していることがわかりました。
3時間目の様子です。1年生は、「すごろく」と「クイズ」を使って「SDGs」の学習をしていました。楽しみながら、様々な問題に答え、たくさんの知識を身に付けていました。自分たちの将来のためにも、持続可能な社会についてしっかりと学んでほしいと思います。
2年生は「キャリア教育」の授業でした。自分の個性について振り返った後、自分はどんな仕事に向いているのかを考えました。様々な職業について学習し、「職場体験」を経て、自分の将来について考えてほしいと思います。
最後に3年生。体育館で修学旅行の振り返りをしていました。校長先生からは、修学旅行の2日目のリーダー会で、この学年の武器は「やさしさ」と「あたたかさ」という話があったそうです。この2つの武器を生かし、さらに伸ばして、素敵な将来を作ってほしいと思います。
学校は色々な体験が思いっきりできる場所です
1年2組は化学室で有機物と無機物を見極める実験を真剣に行っていました。砂糖や小麦粉、そして持ってきた植物や布などを加熱したり、石灰水を使用したりして、有機物か無機物かを判定していました。化学というのは、奥が深くて、おもしろいですね。将来、化学者や科学者になる人物が現れるかも。
1年3・4組は体育の時間。空手の授業が終わって、男子はバレーボール。女子は陸上のリレーをやっていました。まだ始めて3時間なので、基本を練習しているところです。男子はサーブ練習、女子はテイク・オーバー・ゾーンを意識したリレーを行っていました。将来、バレーボール選手や陸上選手になってオリンピアンが誕生するかも。
最後は3年生の教室の様子です。おととい21日に修学旅行から帰ってきて、昨日は1日振り替え休業で休み。今日から、通常授業が再開です。来週30日からは、大切な1学期期末テストが始まります。1組は社会、2組は数学、そして3組は理科の授業を教室で行っていました。さすが、3年生。修学旅行の疲れも見せず、集中して取り組んでいました。将来は、東大王に出場する生徒が現れるかも。
今日のブログは、なんと校長先生が作ってくださいました。校長先生は、子ども達のがんばる姿をいつも見てくださっています。みんなも校長先生の期待に応えられるよう、さらにがんばってください!