ブログ

2023年2月の記事一覧

3年間の思い出

  3年生は美術の授業で作成してきた「3年間の思い出」の発表をしていました。タブレットで思い出の場所の写真を撮ったり、絵や文章でまとめたりして、上手なパワーポイントの資料を作り、グループ内で発表です。3年間の思い出は、一生懸命がんばって取り組んだ部活動を選んでいる生徒が多かったようですが、中には一番多く時間を過ごしたトイレを選んでいる生徒も…友達のタブレットの画面をのぞき込むように見たり、友達の発表に対しての評価を真剣に書いたりと、興味深く学習に取り組む姿が印象的でした。卒業式まであとわずかの日数ですが、少しでも多くの思い出を残してほしいと思います。

3年1組

 3年2組

3年3組

  本日も1年生の裁縫ボランティアに、たくさんの方々に来校していただきました。だんだんとサイコロの形ができてきました。中には完成した生徒もいます。ご協力いただいている皆様のおかげです。

  2年生の家庭科では「タラのホイル焼き」に続き「豚のしょうが焼き」の調理実習です。「野菜を切る」「お米を炊く」「豚肉に味をつける」と同時に作業が進んでいきますが、こちらでもたくさんのボランティアの方々の丁寧なご指導のおかげで、スムーズに調理が進んでいました。

  2年生は6時間目に来年度の修学旅行でお世話になるJTBの方に来校していただき、画像を使いながら行程等についての説明を受けました。すでに調べ学習は進んでいますが、旅行の専門家から話を聞くことは、とても貴重な機会になったと思います。出発は来年の6月ですので、充実した修学旅行になるよう、しっかりと準備をしてください。

  放課後には「全校応援団」のオーディションがありました。最後に全員で動きを確認し、先生方が審査員となりオーディションが始まりました。体育館に先生方が入っていくたびに「よろしくお願いします!」と大きな声であいさつをしており、始まる前から気持ちの強さを感じました。その後、一人一人が演武を行いましたが、「大きな声」「気合の入った声」「キレのある声」「気持ちのこもった声」「芯の通った声」「キレのある動き」がとても素晴らしいと感じました。「3年生を送る会」では、全校応援団の引き継ぎ式もあるようです。さらに声の大きさや動きの精度を高めてほしいと思います。

0