ブログ

通学路合同点検

 1年生の美術の授業では「流山市歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」に向けた作品を作り終えました。次は「防火ポスター」「水道啓発ポスター」「安全で安心なまちづくりポスター」「交通安全ポスター」の中から自分で課題を選び、作品を作るそうです。「歯・口のポスター」は、カラフルで上手に仕上がっており、2作目の完成も楽しみです。ちなみに、美術室前の廊下には、先輩達の作品が掲示してあります。是非、参考にしてもらいたいと思います。

  昼休みには、今週の金曜日に実施する「生徒集会」のリハーサルです。生徒会役員や全校委員長、各部長、議長、書記の生徒が集まり入念に打ち合わせをしていました。挙手をしたり、発言をしたりする姿が見られ、さすがは代表生徒と思い、感心しました。当日も、全校生徒の模範となるような姿を見せ、全校生徒からの積極的な発言につなげてほしいと思います。

  昨日、学校支援コーディネーターの方に校内の掲示物を作成いただきましたが、実は図書室の入り口の掲示物も「春バージョン」から「梅雨バージョン」に変えてくれていました。梅雨に入り、雨が続いても、明るい気持ちで図書室を使用できそうです。

  午後には、流山警察、流山市教育委員会、流山市役所道路管理課、西初石小学校の教頭先生、本校のPTA役員の方々と一緒に「通学路合同点検」を行いました。普段、登下校時に歩いている通学路ですが、毎朝、たくさんの保護者や地域の方々に見守っていただいております。それでも危険と思われる場所がたくさんあり、より安全な通学路を確保するため、できることを考え、対策について検討をしました。今後、今日の点検を受けて、流山警察や市役所やの方が道路整備等を進めてくださいます。点検中は晴天に恵まれ、汗ばむ陽気となりましたが、参加していただいた方々の真剣な姿勢から「児童・生徒の安全を確保したい」という強い気持ちが伝わってきました。お忙しい中、暑い中、ご協力いただき、ありがとうございました