ブログ

体育祭練習本格化!!

  本日の朝は「あいさつ運動」です。担当の生徒が、本校の正門と西初石小学校の正門で、登校してくる小学校の児童や中学校、高校の生徒に元気よくあいさつをしていました。先週の金曜日の荒天とは打って変わって、晴れた暑い朝でしたが、にこやかな笑顔から元気をもらった朝でした笑う

 本日より、体育祭練習本格化してきましたお知らせ1時間目と2時間目を使って、学年ごとに練習がスタートです。金曜日は荒天だったので、初めての校庭での学年種目の練習です。金曜日に種目についての説明を受けたり、体育館で練習をしたりしていたので、しっかりと動きのイメージはできていたようですキラキラ競技に取り組む姿勢は、本番さながら!色ごとに力を合わせて勝利を目指していましたお祝い当日も迫力ある競技になることを期待していますキラキラ

  ちなみに、今日の体育祭練習は「校庭」「体育館」「格技場」の3カ所を使用します。30分ごと練習場所を移動しますが、移動時間は5分間ととても短い時間です汗・焦るしかし、交差したり混乱したりすることなく、スムーズな移動ができており、感心しました合格学年種目で使用する道具も、担当の生徒が自分たちで運んでおり、責任感の強さも感じました花丸明日も暑さが続きそうです。本日もしっかりと水筒の準備をしていただき、ありがとうございました。明日以降も、よろしくお願いしますお辞儀

  昼休みにも、短い時間を惜しんで、応援団が体育館と格技場で応援練習です。演舞の動きを丁寧に確認していました。指示を出すリーダーの表情は真剣そのものです合格よりよい応援にしよういう強い気持ちが伝わってきました花丸本番まで練習できる期間は限られています・・・悔いの残らないようにがんばってください!

  体育祭練習の後、3時間目と4時間目には、2年生がコンピュータ室で「toio」を使ったプログラミング学習をしていました。タブレットで「toio」の動きの指示を入力し、指示どおりに動かします。なかなか思い通りに動かずに四苦八苦していましたが、本校のICT支援員や学習のサポートのために来校してくれた大学生の支援を受けながら、学習を進めていました。これからも「toio」を使った学習は続きます。最後には、思い通りに「toio」を動かせるようにがんばってください!