ブログ

❀花づくり貢献隊❀

  今日は、3年生の期末テストです鉛筆登校する際にも、教科書を手に持ち、友達と復習をしながら歩いている姿があちらこちらで見られました花丸1時間目のテストが始まると、どの教室も集中力の高さを感じる、緊張した雰囲気でした合格今日の3教科を終え、明日は2教科のテストになりますOK明日もがんばってください!

  5時間目の2年生は、体育館で「職場体験」に向けた打ち合わせをしていますビジネス体験する職種ごとに分かれて、先生から説明を聞いたり、交通手段等を確認したりしていました電車「職場体験」は、今月15日(水)と16日(木)に予定されています。体験させていただく職種は、教育関係、製造業、情報通信業、運輸関係、小売業、サービス業、娯楽業、医療・福祉関係と様々ですが、しっかりと準備をして、貴重な体験をし、自分の将来を見つめる機会としてほしいと思いますキラキラ

  同じ5時間目の1年生は、「合唱コンクール 潮祭」の振り返りをした後、期末テストに向けた計画表を作成していました鉛筆振り返りのプリントには、文字がびっしりと記入されており、充実した行事であったことが伝わってきましたキラキラまた、1年生と2年生は、今月、22日(水)と24日(金)に期末テストが予定されています試験テスト範囲も示されたようですので、中間テストよりも良い結果を目指し、計画的に学習を進めてくださいキラキラ

  体育館への渡り廊下には「環境委員会」の生徒が作成した掲示物が貼ってあります了解内容は、流山市が姉妹都市盟約を結んでいる市町の郷土料理とその食材に関するものです給食・食事生徒が作成したポスターは、どれを見ても工夫が凝らされたものばかりで、感心しながら読ませてもらいました合格もしかすると、この中から給食のメニューに選ばれる料理もあるかもしれません?!生徒の皆さんも、渡り廊下を通る際には、読んでみてくださいにっこり

  今週3日目の「校内清掃」ですキラキラ今日は、校舎や格技場の外側の窓を中心に掃除をしていただきましたキラキラ掃除が終わった後の場所は、どこを見てもピカピカですキラキラ特に格技場は見違えるほどきれいになりましたキラキラ本日もありがとうございましたキラキラ明日もよろしくお願いしますキラキラ

 最後に、放課後の「花づくり貢献隊」の活動です花丸今年度の卒業式や来年度の入学式に花を添える「パンジー」を育てるため、1年生と2年生の対象に希望者を募りましたキラキラ今日の活動には、10名を超える生徒が集まってくれました晴れトレーに土を入れ、水を撒いて湿らせた後、一粒一粒、竹串の先端に種をつけて、土の上に乗せていきますピース非常に細かい作業ですが、3年生に対する感謝の気持ちや来年度の新入生に対する歓迎の気持ちが伝わってくる丁寧な作業ぶりに感心しました合格これから、水やりやポットやプランターへの植え替えなど、パンジーの栽培は、まだまだ続きます音楽貢献隊の皆さん、よろしくお願いします!

 ちなみに、今回、パンジーの栽培の仕方を教えていただくのは、地域のボランティアの方です星生徒たちに、優しく丁寧にご指導していただきました笑う今後もよろしくお願いします笑う