ブログ

安全第一!

  今日は月一回の「リサイクル回収日」です。各地区でリサイクル回収にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。リサイクル活動での収益は、卒業式の胸花卒業証書ホルダー、来月に予定されている芸術鑑賞会の講師謝礼等で活用させていただきますキラキラ

  朝、校舎内を回っていると、廊下にはきれいにそろえて制服が掛けられていますキラキラ冬服も増えてきており、朝の気温が下がってきていることが伝わってきますが、そんな中たくさんの生徒が、部活動の朝練習に取り組んでいることもよくわかった朝でした花丸また、黒板には、金曜日の合唱コンクールで学級合唱として歌う曲のポイントが、びっしりと書き込まれた歌詞が貼り出されています合格部活動にも、勉強にも、合唱コンクールにも、一生懸命さが伝わってくる朝でもありました晴れ

  先週まで、男子体育で学習していた「ハンドボール」ですが、今週から女子体育で学習していますイベント授業が始まる前には、ハンドボールゴールが倒れないようにするための、重りを運んでいます急ぎ重りは一つあたり約20kg汗・焦るとても重いものなので大変だと思いますが、まずは安全第一!安全に体育の授業を受けることができるよう、一生懸命運ぶ姿が印象的でしたキラキラその後は、パス練習やシュート練習で、生き生きと体を動かしていましたキラキラ

  昨日に引き続き、2年生の理科の授業では「ドラム缶」を使った大がかりな実験です!今日は、本校で研修をしている市内他校の先生に協力してもらいながら実験を進めていました!生徒たちは、安全第一で距離をおいて実験の様子を見ていまいしたが、実験が成功し「ボンッ!」と大きな音とともに、ドラム缶が潰れると、生徒たちからは驚きの声大きな拍手が上がっていました花丸今日も「大気圧の大きさを体験する」学習をすることができました試験

  昼休みには、合唱コンクールで「選抜合唱」を披露する生徒たちが、体育館で練習をしていました音楽さすがは、選抜された生徒!という大迫力の歌声が体育館いっぱいに響いていましたピース「学級合唱」「学年合唱」「全校合唱」と共に「選抜合唱」も当日の発表がとても楽しみになった昼休みでしたお知らせ

  現在、帰りの会の時間には、「学級合唱」を練習する時間が確保されています音楽教室、廊下、音楽室、体育館と様々な場所で合唱練習をする姿が見られ、学校中からきれいな歌声が聞こえてくる素敵な時間になっていますキラキラ残りわずかの期間となりましたが、どの学級も「最優秀賞」を目指して、最後まで諦めずにがんばってください!