ブログ

それいけ!

  今日の保護者や地域の方々のボランティア活動は「校内清掃」です笑うたくさんの方々に来校していただき、窓や手洗い場などをきれいにしていただきました!ありがとうございました!明日以降も引き続き、校舎内を清掃をしていただく予定です花丸よろしくお願いしますキラキラ

  先週金曜日の「合唱コンクール・潮祭」を終え、2年生の学級では、振り返りのプリントに記入をしていました鉛筆書かれている内容を見ると「〇〇委員として〇〇の活動をがんばることができて良かった」という文章が書かれていました花丸合唱や発表だけでなく、準備などの活動にも、しっかりと取り組めたことが伝わってきました合格今回の成果が、きっと次の行事に良い結果につながると信じていますキラキラ

  昼休みには、後期になって初めての「評議委員会」ですピース2年生を中心に新しいメンバーが集まり、担当の先生の指示を聞いたり、プリントを読んだり、メモを取ったりと熱心に活動に取り組む姿からは、西中を支えていくという強い気持ちを感じましたキラキラ来週には後期最初の全校委員会もあります!本日も3年生のメンバーが参加していましたが、西中の伝統を引き継ぐと共に、より良い西中を目指して、活動を進めてほしいと思います!期待していますキラキラ

  金曜日には「合唱コンクール・潮祭」で非常に盛り上がりましたが、すでに気持ちを切り替え、授業に臨む姿が見られた月曜日でした合格3年生の国語の授業では「和歌」の特徴についての学習です鉛筆「枕詞」の説明の際には「それいけ!」から始まる、あの有名なアニメを例に出し説明をしていましたにっこり先生の話をしっかりと聞きながら、教科書やプリントを使って学習を進めていました花丸

  2年生の数学の授業では、合同な図形の作図の学習です会議・研修担当の先生が、黒板でコンパスを使いながら説明をしていますが、なかなかうまく作図をすることができず、一人で四苦八苦しながら作図をしたり、2人で、複数で相談しながら作図をしたり、直接先生からアドバイスを受けながら作図をしたりと、正しい方法を身に付けようと一生懸命努力する姿がありましたキラキラ立派な姿に感心した時間となりました合格

  体育館の工事は、現在は渡り廊下の天井の工事を進めていただいています注意生徒たちも高いところで工事をしてくれている作業員の方々を見ながら、校庭を通り過ぎています晴れみんなのために、危険な場所で作業をしてくれている方々に、感謝の気持ちを持ってほしいと思いましたOKいつもいつもありがとうございます!まだまだ工事は続きますので、これからもよろしくお願いします花丸