ブログ

体育祭エアータワー登場!!

  今日の体育祭は1時間目のみで、応援練習でしたお知らせお知らせ限られた時間を有効に使って、体育館と校庭で朝から元気よく、大きな声で応援練習をしていました。応援団を中心にして、色ごとの応援もまとまってきました花丸本番までは、明日と明後日の練習を残すのみとなりました。さらに団結力を高め、体育祭を盛り上げてほしいと思いますピース期待していますピース

  1時間目終了後、2時間目の授業の様子です鉛筆友達とコミュニケーションをとったり、漢字の書き取りをしたり、タブレットを使って学習を進めたりと、学習形態は様々でしたが、体育祭練習後とは思えない集中力で学習する姿がとても立派でした合格明日は体育祭予行練習、明後日は前日準備等で授業の時間は少ないですが、来週以降も続けてほしい姿勢です花丸

  1年生の数学の授業では「空のプールに水を入れる時、どのように考えれば満水になるまでの時間を求められるか?」という課題に取り組んでいました」一生懸命考えて、たくさんの発表があったようでで、黒板にはたくさんの意見が書き出されていました。ノートにも、図を描いてみたり、表を書いてみたりする生徒がおり、発想力の豊かさや思考力の高さに感心しました試験算数から数学に変わり、半年を迎えようとしていますが、これからも課題に対して、様々な角度からじっくりと考える姿勢を大切にしてほしいと思いま。

  3年生の技術の授業では、先日お知らせした2年生の「toio」を使ったプログラミングよりも一歩前進したプログラミングの学習に取り組んでいるようです情報処理・パソコンタブレットから指示を出すと、音を出したり音楽光ったりひらめき試行錯誤しながら、友達と助け合いながら学習を進めていました花丸

  4時間目の終了間際に、職員室の外に巨大なタワーが出現にしました。慌てて外に出てみると、若潮学級の生徒が、袋やビニールテープを使用して作成した「体育祭エアータワー」でしたキラキラタワーには「西中体育祭」と、今年度の体育祭のスローガンである「結束ボンド」の文字が、上手に表現されていましたお祝い袋も上手につなぎ合わされており、力を合わせて作成したことが伝わってきました花丸土曜日も、みんなで力を合わせ、素敵な体育祭を作り上げていきましょうキラキラキラキラキラキラ