ブログ

今年度最後の検診

  いつもの朝の様子です。西初石中では、8時までに登校し、準備を済ませて8時10分までに着席する約束となっています。朝の教室を見てみると、約束の時間には全員が席に座り、中には学習をしたり、読書をしたりする生徒もいました。生徒達にとっては当たり前のことなのかもしれませんが、ルールを守って生活する姿に感心した朝でした晴れ

 今日は、今年度最後の検診である「内科検診」がありました。自分の順番まで静かに待っていること、待っている間には読書や学習に取り組むこと、当然のことのように思えてしまいますが、改めて素晴らしい姿だなと感じました病院

  1年生の数学の授業では、与えられた課題に対し、自分の考えを論理的にまとめる学習をしていました。この後、自分の考えをクラスのみんなに発表するようですが、タブレットを使えば、全員の考えを簡単に共有できるようです。手を挙げて発表したり、黒板に考えを書いたりすることもできますが、ICT機器を効果的に活用することで、生徒の学力向上につなげられるように教員も工夫して授業を進めています会議・研修

 3年生の家庭科の授業では「自分らしい住まいづくりにチャレンジ」の学習です。自分らしい住まいをイメージし、家具を配置していました。将来、自分がイメージした住まいで生活できると良いですねピース