ブログ

☆☆調理実習☆☆

  本日も、千葉県の私立高校受験のため、午前中3時間授業の3年生!ひとまず私立受験を終えた生徒たちは笑顔で登校し、すっきりとした表情が見られ安心しましたキラキラこのあと、東京都や埼玉県の私立受験や千葉県立高校の受験が続く生徒もおりますが、引き続き、体調管理に気をつけて元気に学校に登校し、試験に向けた準備をしてほしいと思いますピース

 昨日に引き続き「調理実習」です家庭科・調理今回の実習では「豚肉のしょうが焼き」「もやしとベーコンの炒め物」を作ります家庭科・調理今日は、担当の先生からの説明を受けた後の調理の場面を参観してみました家庭科・調理それぞれのグループで役割分担をし、豚肉の「すじ切り」をしたり、しょうがをおろし金でおろして調味料を作って豚肉と絡めたり、もやしを洗ったり、ベーコンをもやしと同じ太さになるように切ったりと、協力して調理を進めていました家庭科・調理次回のクラスでは、調理の場面を参観してみようと思います家庭科・調理本日もたくさんのボランティアの方々にご協力いただきました音楽生徒たちが安全に、楽しく調理ができるのは、ボランティアの方々のおかげですキラキラありがとうございます!来週もよろしくお願いしますにっこり 

  2年生の総合的な学習の時間では「モビリティ・マネジメント学習」を進めています電車先週の見学会や校外学習で学んだことを生かし、調べ学習をしながら、タブレットでパワーポイントの資料を作っていました情報処理・パソコン同じ班の友達と共同作業をしながら、上手に資料を作成しています音楽交通に関わる知識をさらに深め、さらに発信できるよう、今後も学習を進めてほしいと思いますOK

 来月に、保育園での実習を控えている1年生は、家庭科の授業で、小さい子供たちが喜んでもらえるようなおもちゃを作っています星様々な道具を用意し、工夫しながら作業を進めています花丸「マラカス」や「UFOキャッチャー」を作ったりと、細かい作業も器用にこなしながら上手におもちゃを作っており、感心しましたキラキラこれから実習までの間に、子供たちが喜ぶ姿をイメージしながら、おもちゃ作りを進めてください音楽