ブログ

速さとは!?

 2時間目、2年4組では国語の授業をしていました。この時間の学習問題は「人はどうして涙するのか?」でした。黒板や子ども達のプリントを見ると、とても深い内容の学習だったようですが、川上先生からの最後の問いかけに対して、一人だけ手を挙げて答えた男子生徒に、周りの子ども達から拍手が沸き上がっていました。積極的に発表した生徒も立派ですが、自然と拍手が起こる学級の雰囲気もとても良いなあと感じました。

 2年2組では、社会の授業です。先日は「日本の気候」についての授業をしていましたが、今日は「日本の産業」について学習をしていました。気候や産業だけではなく、その他の分野についても、たくさんのグラフを分析しながら学習をしています。様々な角度から日本の特色を学んでほしいと思います。

 3年2組は「速さ」の学習をしていました。黒板には、修学旅行の時に乗る新幹線の速さに関する内容が書かれていました。実際に自分達が乗る新幹線をきっかけにして、速さの学習を進めているようでした。また、机の上には1秒間に50回打刻できるという「記録タイマー」があり、この道具を使って「瞬間の速さ」と「平均の速さ」を学んでいました。加藤英明先生の説明で、私たちが使っている「速さ」とは「平均の速さ」であることを、しっかりと理解しているようでした。

 最後に、3年1組の3時間目は数学のテストをしていました。そういえば、2時間目は体育館や校庭で体育の授業をしていた学級でしたが、50分間体を動かした後とは思えないぐらいの集中力が感じられました。6月末には期末テストもあります。今後も集中して学習に取り組んでください。