What’s  New

What’s  New

☆葛北支部中学校体育大会①

〇7月10日(土)…テニス部(個人戦)、野球部、剣道部(女子団体戦)

〇7月11日(日)…テニス部(個人戦)、サッカー部、野球部、剣道部(男子団体戦)

※7月17日(土)、18日(日)には、バスケットボール(男・女)、バレーボール(男・女)、ソフトボール、陸上(男・女)、水泳(特設)の大会も始まります。

 

 

☆7月13日(火)1年生‥いじめ防止授業

〇6月14日に行った「いじめ防止教室STOPit」に引き続き、流山市スクールロイヤーをお招きしての「いじめ防止授業」を行いました。提示された具体例(4例)について法律に触れるか否かの話し合いを行い、解決に向けた意見交換を行いました。

☆7月14日(水)‥体育祭スローガン決定!!

〇令和3年度体育祭スローガンが「挑夢(いどむ)」に決定しました。今年度の体育祭は、無観客(来賓・保護者等ををお招きしない)で9月16日(木)予備日17日に実施いたします。

生徒会が中心となって決めました。

・スローガンを決めた理由‥目標に向かって仲間と共に挑戦していきたい。そのためには、仲間との関わりを深めていきたい。」という思いが込められています。また、「限界のそうの向こうへ」は、様々な制限がある中でも諦めずに、今できることに全力で取り組んでいきたいという思いで決めました。

☆7月16日(金)1学期最後の給食

〇1学期最後の給食は、気温が高くても食が進むよう、夏野菜のカレー、サラダ、牛乳、ゼリーでした。

                    夏野菜タップリ

          洗米する          釜にお米を入れる(1釜約70人分)    かくはんも機械で行います

  豚肉、玉葱、人参を炒める     カレールーを入れる          完成

☆7月18日(日)オリンピック競技大会オランダ代表事前キャンプ歓迎式典

〇オランダ代表(卓球・女子ハンドボール)が、流山市キッコーマンアリーナで事前練習を行っています。歓迎式典にて、市内小中学校が作成した応援幕の贈呈を行いました。応援幕を作成した美術部の代表として、2名が式典に参列しました。

     美術部代表         オランダ代表選手      美術部が作成した応援幕     

☆葛北支部中学校体育大会②

〇7月17日(土)‥男女バスケット部、男女バレー部、陸上部、ソフトボール部、サッカー部、

          剣道部(女子個人戦)、特設水泳

〇7月18日(日)‥女子バスケット部、男女バレー部、サッカー部、剣道部(男子個人戦)

※7月24日に女子バスケット部の準決勝・決勝が行われます。

☆7月19日(月)非常用保存食試食会

〇流山市防災危機管理課より非常用保存食アルファ米(わかめごはん)50食分をいただき、職員で試食会を行いました。

〇アルファ米とは、炊きたてごはんのおいしさをそのままに、急速乾燥したものです。今回、消費期限近くのものを備蓄品交換にともない譲り受ける機会を得ました。水で戻してみましたが、とてもおいしかったです。

☆7月20日(火)1学期終業式

〇生徒たちの頑張り、保護者のご協力、地域の方々のご支援のおかげで、本日無事に終業式を迎えることができました。コロナウイルス感染症対応のため、終業式は各教室でテレビモニターを視聴する形式で行いました。各学年の代表者、生徒会執行部による1学期の振り返り、校長式辞を行いました。式後には、教頭より「夏休み中における校庭と図書室の開放」について、生徒指導担当教諭より「夏休みの過ごし方」についての話をしました。

☆7月26日(月)第75回千葉県中学校総合体育大会出場選手激励会

〇千葉県中学校総合体育大会に出場する市内中学校選手の活躍を願い、流山市役所議会室にて流山市教育委員会主催の激励会が行われました。本校から県大会に出場する33名を代表して2名(陸上部・剣道部)の生徒が参加しました。選手たちは、流山市教育委員長、流山市校長会長より激励のお言葉をいただき、関東大会、全国大会出場を目指して、最後まで諦めずに試合に臨む決意を新たにしました。大会は、7月末までの約1週間、県内中学校や体育施設にて行われます。

☆7月24日~31日 千葉県中学校総合体育大会

〇約10日間をかけて行われた千葉県中学校総合体育大会が終了しました。本校からは、陸上部、剣道部(女子団体)、ハンドボール部、水泳(個人)、新体操(個人)の33名が出場しました。今後は、各部とも2年生を中心とした新態勢で新人戦に向けてトレーニングを積んでいきます。   ※写真は、香取市立佐原中学校体育館で行われたハンドボールの試合です。

  

☆8月4日(水)‥千葉県吹奏楽コンクール

〇本日、千葉県文化会館にて行われた千葉県吹奏楽コンクールに本校吹奏楽部が出場しました。コロナ禍のため、普段の練習では、全員で合わせての合奏が充分にできませんでしたが、演奏できることへの感謝の気持ちを持ってコンクールに臨みました。

☆9月2日(木)分散登校開始

〇本日より分散登校(午前と午後)が始まりました。今後も、コロナウィルス感染症対策を講じながら、人との関わりを大切にした教育活動を行ってまいります。

        登校時の検温・手指の手洗いと消毒          半分の人数での授業

        黙食による給食      オンラインによる出欠確認   オンライン授業のための準備                      

☆9月10日(金)体育祭に向けて

〇今月16日(木)に行う体育祭に向けて、生徒たちが練習や準備を始めました。

                              演舞の練習               美術部によるマスコット制作

☆9月10日(金)流山市科学作品展

〇校内選考を経て、市内科学作品展に6名(科学論文の部に4名、工夫工作の部に2名)の作品が出展されました。

・最優秀賞(科学論文の部)‥丸山 紀乃作「野菜の状態を変えると細胞に変化はあるか」

・優秀賞(工夫工作の部)‥鈴木 将生作「水圧で動くロボットアーム」

※以上の2点は、千葉県科学作品展に出品されることになりました。

 

・入賞‥尾崎 友祐作「2つの点が重なる原因は何か」、林 美智子作「赤色の野菜汁は赤く染まるのだろうか」、鳥飼 好太作「ダンゴムシの交替性転向反応が起こりづらい状況」、伊藤 空作「首振り扇風機」

 

☆9月13日(月)体育祭シスター結団式

〇6シスターが、団長を中心に体育祭に向けた結団式を行いました。

    赤組シスター応援団      緑組シスター応援団      白組シスター応援団    

    青組シスター応援団      紫組シスター応援団      黄色組シスター応援団

       ソーシャルディスタンスを確保した応援席           演舞の練習

☆9月14日(火)葛北支会中学校英語発表会

〇流山市生涯学習センター多目的ホールにて、葛北支会中学校英語発表会が行われました。野田市と流山市の各中学校代表1名が、自作の英文を発表する会です。本校からは、3年生の熊坂実桜さんが、「Never give up」というタイトルで、部活動を通して学んだことを堂々と発表しました。

☆9月27日(月)葛北支部中学校駅伝競走大会

〇葛北支部総合体育大会の最後をしめくくる駅伝の部(流山大会)が柏の葉競技場で行われました。今年度は、コロナウイルス感染症対応として、野田市と流山市が各々にトラックで区ごとの計測を行い、チーム全員の合計タイムで順位を決定します。本校は、陸上部長距離部員に女子バスケットボール部やサッカー部員等が加わって、夏休みから練習に励んできました。大会当日は、全員が自己ベストを記録するなど快走しました。

☆9月30日(木)生徒会執行委員役員選挙

〇本日、生徒会執行委員役員選挙立会演説会と投票を行いました。南流中をさらに良くしていきたいとの思いを持って、9名の1,2年生が立候補しました。コロナウイルス感染症対応として、立会演説会は、テレビ放送にて行いました。立候補者は、全校生徒の投票による信任を受けて当選しました。新役員は、今後1年間「あったか宣言」を実現すべく、様々な活動で活躍してくれることと思います。

 

☆10月1日(金)‥流山市青少年主張大会

〇青年主張大会は、市内中学校の代表が、日頃考えている抱負や意見等を発表し、一般の人々に青少年への健全育成に対する理解と関心を深めることを目的とするものです。本校からは、3年生の山田現生さんが「本当の空腹」というタイトルで、自分の体験から「世界の飢餓問題」や「フードロス」について考えたことを発表しました。

☆進路模擬面接

〇9月21日から、3年生対象とした進学模擬面接が始まりました。担任や学年職員が事前指導をした後、3年職員1名が同席した校長面接を行っています。緊張して思うように答えられない生徒もいますが、「緊張しているのは、一生懸命頑張ろうとしているからだよ」とアドバイスして落ち着いて臨むように促しています。3年生は200名以上在籍しているので、終了するのは12月10日前後になります。

☆10月8日(金)…避難訓練(地震→火災)

〇地震発生後、校舎内で出火した想定で、避難訓練を行いました。生徒、職員とも、昨夜起きた大きな地震を思い浮かべながら訓練に臨みました。生徒数が多いため、生徒全員がいち早く、安全に退避するための方策が課題となりました。

☆卒業証書授与式の日程が決まりました。

〇令和3年度 卒業式・修了式 令和4年度 始業式・入学式の日程が決定しました。

 ・令和3年度

  卒業式‥3月11日(金) 修了式‥3月24日(木)

 ・令和4年度

  始業式‥4月   6日(水) 入学式‥4月    8日(金)

☆10月14日(木)…がん教育講座

〇国立がん研究センター小児腫瘍科細野 亜古医師をお招きして、3年生対象の「がん教育講座」を行いました。オリンピック、パラリンピックで活躍された選手の紹介、現在の患者数、生活習慣の重要性、早期発見の意義、インフォームドコンセント、最新の治療方法などをわかりやすく説明していただきました。小児病棟で病気と闘った子どもたちの言葉には、涙ぐむ生徒がいました。細野先生からは、「何気ない生活が当たり前ではない人がいます。毎日生きていることに感謝してほしい。家族を大事にしてほしい」と語っていらっしゃいました。

☆10月15日(金)~ 生活習慣病の授業

〇保健体育で生活習慣病についての授業を行っています。授業内容は、10月14日に行った「がん教育講座」とリンクしたものとなっています。規則正しい生活は、成人してからではなく、今からが大切であることを学びました。

☆10月22日(金)千葉県科学作品展表彰

〇千葉県科学作品展入賞者の表彰を行いました。丸山さん、鈴木さんは、作品を通して理科を学ぶ楽しさを他の生徒に伝えてくれました。

・科学論文の部‥丸山 紀乃さん「野菜の状態を変えると細胞に変化はあるか」

・工夫工作の部‥鈴木 将生さん「水圧で動くロボットアーム」

☆10月25日(月)3年生校外学習 

 3年生の校外学習は、渋滞のため、予定より少し遅れて三笠公園に到着し、先発クラスが10時30分の船に乗船しました。後発組も次の便で猿島に到着し、これから飯ごう炊さんを行います。猿島の現在の天気は曇り。多少の肌寒さはありますが、みんなで協力しておいしいカレーを作って、食べて、身体の芯から温まります。

☆10月25日(月)3年生校外学習

 3年生の校外学習は、予定通り飯ごう炊さんを終え、島内散策、離島式を終えて、先発クラスがバスに乗り、学校に向かっています。みんなの願いが通じ、雨が降ることなく予定通りの日程を終えることができました。

☆10月27日(水)流山市教育委員会指定公開研究会

〇本校は、令和元年度からの3年間、流山市教育委員会の指定を受けて、授業の研究「主体的・対話的で深い学びの実現」を行ってきました。分科会では、指導課の先生方、教科指導の方々、市内小中学校の先生方(各校1名)より貴重なご意見、ご指導をいただきました。研修の成果を子どもたちに還元すべく、ご指摘いただいた点を今後の受業に反映させていきます。

☆10月28日(木)第35回流山市防火ポスター展表彰式

〇流山市市役所委員会室にて、本校生徒の「防火ポスター展」作品が表彰されました。

 ・最優秀賞(流山市長賞)‥秋山駒椿さん

 ・優秀賞(流山市消防長賞)‥青木 心さん

 ・特別賞(千葉県危険物安全協会連合会長賞)‥吉見榛華さん

  ※応募総数266点(中学校の部99点)

 

☆10月28日(木)後期代表委員会

〇生徒会執行部(1、2年生)、各委員会委員長(2年生)、各学級の学級委員が集まって、後期初の代表委員会を行いました。生徒会長からは、「日本一あったかい学校宣言」を達成する決意が述べられました。

☆11月1日(月)第66回千葉県こども県展地方審査

〇向小金小学校体育館にて、市内小中学校児童生徒の図画美術作品を集めた「千葉県こども県展地方審査」が行われました。本校からは85名が出品しました。審査の結果、7名の作品が入選して県審査に進むことになりました。佳作には9名(1年生3名、2年生4名、3年生2名)の作品が選ばれました。

                 入選作品(県作品展出品)

 

☆11月4日(木)3学年合唱祭リハーサル

〇3年生が、明日の合唱祭本番を控えてリハールを行いました。今年度はコロナ禍のため、「南風祭」では3年生のみ合唱コンクールを行います。リハーサルでは1年生が、当日では2年生と該当学級保護者のみの鑑賞とします。1、2年生は、今回の鑑賞を通して3年生から伝統を継承し、12月に合唱コンクールを実施する予定です。

     2組「手紙」         4組「青い鳥」         1組「蒼鷺」  

    6組「あなたへ」      5組「言葉にすれば」         3組「虹」

☆11月5日(金)南風祭(3年合唱コンクール)・生徒会引継ぎ式

〇本日、審査員として菊池正信先生をお招きして、3年生のみの合唱コンクールを行いました。コロナウイルス感染症予防上、参観は2年生と該当学級保護者、学校関係者評価委員のみとさせていただきました。菊池先生からは、「コロナ禍の2ヶ月間という短い期間での取り組みではあったが、卒業式での歌声につながる素晴らしい合唱だった」と講評をいただきました。※今後は、保護者会にて文化系部活動(参加部活動未定)作品の展示、1月に1・2年生の合唱コンクールを予定しております

     2年生の参観        学級保護者の参観          審査員講評

〇合唱コンクール終了後、校庭にてコンクールの表彰ならびに委員会委員長、生徒会執行部の引継ぎ式を行いました。旧各委員長、旧各生徒会執行部員より、1年間の振り返りと今後の期待についての話がありました。新委員長は、慎重な面持ちで任命状で受け取り、代表(生徒会長・学習委員長)が、これからの南流中を発展させる決意を述べました。学校評価委員の方々より、本日の参観の感想、学校内外での生徒の様子、今後取り組んでいくべき問題点についてのご意見をいただきました。

 合唱コンクール表彰・引継ぎ式    旧(3年生)委員長      新(2年生)委員長

  令和3年度生徒会執行部     令和4年度生徒会執行部     学校関係者評価委員会