ブログ

カテゴリ:1年生

プレゼンのコツを学ぶ

7月8日(金)、1年生がプレゼンのコツを学びました。講師は三島在住で結屋(株)の代表取締役の川村結里子です。聞く見る側の立場になって分かりやすい手法を学びました。

1年生の授業を参観

7月8日(金)、1年生の授業を参観です。国語は画面共有で主人公の気持ちを考え、理科は物質名の同定、社会科は古墳時代を学びました。

1年生の授業を参観

7月7日(木)、七夕です。1年生は美術でデッサンの技法、英語でペアのスピーキング、数学で文字式を学びました。

本日の昼休み

7月6日(水)、1年生の昼休みです。合唱曲を調べている班、ひいらぎ祭の掲示物を作っている生徒、ひいらぎ祭の係を決めているクラスと様々です。

1年生の社会科

7月5日(火)、1年生の社会科授業です。弥生時代の住居、集落、生活などを調べました。

夏休みの補習:1年生

1年生の補習です。場所は教室、英語は指名された生徒、数学は指名された生徒と希望者です。数学の希望者は学級担任へ。
7月25日(月)英語・数学 7月26日(火)数学 7月27日(水)英語・数学 8月1日(月)英語・数学 8月2日(火)英語 
時間は13:00~15:00

 

1年生の授業を参観

7月1日(金)、1年生の授業を参観です。国語は答え合わせ、数学も答え合わせ、理科はイカの解剖のレポートです。

1年生の授業を参観

6月30日(木)、1年生の授業を参観です。英語はペアで英会話、美術はデッサン、音楽は合唱のパート決めです。