ブログ

2021年6月の記事一覧

ネット時代の歩き方講習会開催!

 本日6校時に、県青少年育成県民会議の関沢課長様におこしただき、「ネット時代の歩き方を考えよう~情報化社会を生きていくために必要な「自分で考える力」を身に付けよう」と題してご講話をいただきました。

 本来は本日開催予定であった保護者会において親子で聴く予定でしたが、コロナ禍のため保護者会を中止し生徒だけの視聴となりました。しかも大事をとって、一人一台ずつ導入したタブレットを利用してのオンライン視聴としました。

 関沢先生からは、インターネットの便利な部分とその陰に潜んでいる様々な危険性について、具体例を挙げながらお話しいただきました。ますます複雑になってきている情報化社会ですが、生徒には安全に使用し加害者にも被害者にもならないことを願っています。

 

 

 

 

 

教育実習生 音楽研究授業!

 本日4校時、音楽の教育実習生が2年生の学級で研究授業を行いました。教材は「夏の思い出」、めあては「歌詞とピアノ伴奏のつくりを理解し、歌唱表現を工夫するための技能を身に付ける」でした。大学の指導教官が見守る中でしたが、練りに練った指導案に沿って生徒のよさを引き出すことができていました。

 

 

教育実習生の研究授業!

 現在、本校の卒業生3名が教育実習生として実習(英語・音楽:各3週間、社会:4週間)に励んでいます。今日は、英語の実習生が研究授業を行いました。3人とも授業に試行錯誤、四苦八苦しながらも一生懸命に取り組んでいます。同僚となる日が今から楽しみです(*^o^*)。

 

 

 

新採先生の晴れ舞台!

 今年度、本校には2名の新規採用教員が赴任しました。国語科と数学科の教員になります。2人とも新卒の教員であり、大学で学んだことや指導教員から受けた指導を授業で実践しようと頑張っています。本日は、益子町教育委員会の教育長さんをはじめ、芳賀教育事務所や芳賀管内の町の指導主事の先生方に授業をみていただきました。

 これからの長い教員人生のはじまりです。どうぞよろしくお願いします。\(^_^ )

 

 

 

 

小中連携の英語授業参観!

 6月18日(木)6校時に小中連携の事業の一環として、1年1組の英語の授業を町教育委員会の指導主事の先生や益子小と益子西小で英語を担当されている先生方に観てもらいました。これは小中でより系統性のある指導に役立てるためのものです。参加された先生方からは、「指導方法について参考になりました」や「今年3月に小学校卒業した子供達の成長を感じました」等の感想をお聞きすることができました。

 

 

 

道徳授業研究会実施中!

 本校では、6月14日(月)~6月30日(水)の期間で道徳の授業研究会を実施しております。これは、「考え、議論する道徳の授業」を実践するために、お互いに授業を参観し合う取組です。まず、経験豊かなベテランの先生が授業を公開し、その後、若手の先生が同じ教材で授業を実施します。道徳科の目標は、生徒の道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度てることにあります。

 

 

 

 

6月15日は県民の日!

 栃木県が誕生して148年が経ちました。

 本校では朝会の時間を利用して、各学級担任から「とちぎの生いたち」について話をしました。毎年のことではありますが、生徒たちは興味深そうに話を聴いたり資料を見入ったりしながら、改めて郷土について考えを深めることができました。

 

 

 

本日、スマイルデー(*^o^*)

 本日、本校は生徒会で名付けた「スマイルデー」です。これは、生徒会が各クラスの絆をより一層深めるために設定した日であり、今回はクラス対抗の大縄八の字跳び大会を行いました。生徒たちはこの日のために昼休みに練習を行うなど、意欲的に取り組んできたこともあり大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

応急手当・心肺蘇生報等の研修会開催!

 本日の放課後を利用して、心肺蘇生法やAEDの使用法、エピペンの打ち方等について、職員研修を実施しました。いざという時には命に関わることですので躊躇することなく対処しなければと、教職員同士で確認し合いました。

 

 

自然災害から身を守ろう!

 本日の朝会において、「急な大雨、雷、竜巻から身を守ろう!」と題して、自然災害への対処の仕方についての講習を行いました。生徒たちは真剣な態度でDVDを視聴し、命を守るためにどのように行動すべきかについて、改めて確認することができました。また、担当の先生からの話の中で「自分だけは大丈夫!」という考が、いかに危険な考え方であるかについても認識を深めることができました。