本日の給食

2024年5月の記事一覧

5月31日(金)

今日のメニューは、ごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼き、磯香あえ、そら豆と豆腐のうま煮です。

そら豆には植物性たんぱく質が多く、炭水化物(糖質)・カロテン・ビタミンB1、B2、C、食物繊維などが含まれています。「若返りの野菜」とも言われるようです。

5月30日(木)

今日のメニューは、カレーライス、麦ごはん、牛乳、ビーンズサラダです。

日本の食卓ではメジャーなカレーライスですが、その味は家庭ごとに様々だと思います。5年生の国語の教科書には、「カレーライス」という話も登場します。小渕っ子の家庭では、カレーライスを巡ってどんな会話があるのでしょうか。

 

5月29日(水)

今日のメニューは、ごはん、牛乳、あじの黒酢揚げ、ナムル、春雨スープです。

黒酢には、必須アミノ酸をはじめとするアミノ酸が多く含まれています。アミノ酸には、免疫力アップの効果があるそうです。必須アミノ酸は、体内に必要な栄養素ですが、体内では合成できないため、食事で摂取する必要があるそうです。

 

5月28日(火)

今日のメニューは、クロワッサン、牛乳、ポテトのオーロラソース焼き、おかひじきのサラダ、卵スープです。

「クロワッサン」という言葉は、日本語で「三日月」という意味だそうです。

5月27日(月)

今日のメニューは、深川めし、牛乳、とり肉の塩麹焼き、青菜とかんぴょうの和え物、沢煮椀です。

沢煮椀とは、千切りにした野菜と豚脂や鶏肉など多くの材料を使って作った愛知県などに伝わる汁物です。 昔、「多い」ということを「さわ」といったところからこの名がついたそうです。