本日の給食

本日の給食

今週の給食

3日の給食は、ごはん、牛乳、さわらの七味焼き、五目きんぴら、豆腐とひき肉の煮込み、でした。

2日の給食は、麦ごはん、牛乳、とり肉のねぎみそ焼き、からし和え、せんべい汁、でした。

12月になりました。1日の給食は、キャロットライス、牛乳、はんぺんフライ、コーンサラダ、豚スープ、でした。

11月最後の給食です。30日は、ごはん、牛乳、豚肉のごまだれ焼き、小松菜お浸し、凍り豆腐の煮物、でした。

29日の給食は、キムチ焼きそば、牛乳、大学芋、切り干し大根のサラダ、でした。

今週の給食

 26日の給食は、きんぴらごはん、牛乳、さばの塩焼き、磯香和え、フルーツ杏仁、でした。

 25日の給食は、根菜カレー(麦ごはん・ルウ)、牛乳、ささみのチーズ焼き、即席漬け、でした。

 24日の給食は、ごはん、鮭のきのこソースがけ、ひじきの炒め物、豚汁、でした。

  22日の給食は、「食育の日の献立」で、埼玉県の郷土料理が出ました。(これは、6月と11月が「彩の国ふるさと学校給食月間」であることにちなんだものです。)

献立は、煮ぼうとう、牛乳、ぎせい豆腐、埼玉っ子サラダ(県産のサツマイモが入っています)、彩の国肉まん(県産の原料を使用しています)、でした。

今週の給食

 今日の給食は、開校記念日をお祝いする献立です。きなこ揚げパン、牛乳、肉みそサラダ、ジャガイモのコンソメスープ煮、紅白まんじゅう、でした。

 18日の給食は、中華風炊き込みごはん、牛乳、イカのヤンニョムカンジャン揚げ、ナムル、華風コーンスープ、でした。

 17日の給食は、和風スープスパゲッティ(パスタ・ソース)、牛乳、ツナと大豆のサラダ、いちご蒸しパン、でした。

 16日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の金山寺みそ焼き、青菜と干瓢の和えもの、大根の煮物、でした。

 15日の給食は、ごはん、牛乳、キャベツ入りメンチカツ、おかか和え、ピリ辛みそ汁、でした。

 

今週の給食

12日の給食は、こどもパン、牛乳、タラのフライ、五色サラダ、ミネストローネ、りんごセリー、でした。

11日の給食は、中華丼(ごはん・具)、牛乳、手作りシュウマイ、華風和え、でした。

10日の給食は、吹き寄せごはん、牛乳、卵焼き、春菊のごま和え、沢煮椀、でした。

9日の給食は、ごはん、牛乳、チキンのこんがり焼き、花野菜のアーリオオーリオ、コンソメスープ、でした。

今週の給食

5日の給食は、ごはん、牛乳、ぶりの照り焼き、塩昆布あえ、肉じゃが、でした。

⒋日の給食は、ごはん、牛乳、春巻き、小松菜の中華サラダ、マーボー豆腐、でした。

2日の給食は、パエリア、牛乳、マカロニグラタン、カラフルソテー、でした。

11月になりました。1日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉の和風ピカタ、白菜のおひたし、切り干し大根のみそ汁、でした。

今週の給食

29日は、給食がない日なので、28日が10月最後の給食でした。

 

28日の給食は、図書館とコラボレーションした「図書館リストランテ献立」です。子供パン(スライス)、牛乳、14匹のかぼちゃコロッケ、ゆでキャベツ、おとうさんのきのこスープ、でした。

※「14匹のかぼちゃコロッケ」と「おとうさんのきのこスープ」は、子供たちに人気の「14匹」シリーズの本に出てくるメニューです。昼休みには、さっそく子供たちが図書室で「14匹」シリーズの本を借りていきました。

27日の給食は、さつまいもごはん、牛乳、和風ハンバーグ、磯香和え、みかん、でした。

26日の給食は、ごはん、牛乳、さわらのごま焼き、キャベツとピーマンのソテー、凍り豆腐の煮物、でした。

25日の給食は、みそラーメン(中華めん・汁)、牛乳、鬼まん(サツマイモ入り蒸しパン)、ひじきのサラダ、でした。

今週の給食

本日の給食は、豚丼(ごはん・具)、牛乳、きなこ豆、春雨サラダ、でした。

21日の給食は、ココア揚げパン、牛乳、鶏肉のトマト煮、じゃが団子スープ、でした。

20日の給食は、チャーハン、牛乳、はんぺんの香味焼き、華風和え、えびとチンゲン菜のスープ、でした。

19日の給食は、「食育の日の献立」で沖縄の郷土料理です。ごはん、牛乳、ターンム(さといも)の唐揚げ、クーブイリチー(昆布の炒め物)、イナムドゥチ(豚肉の汁)、シークヮーサーゼリー、でした。

11日の給食は、小江戸カレー(麦ごはん・サツマイモ入りルウ)、牛乳、コーンサラダ、でした。

今週の給食

15日の給食は、ごはん、牛乳、ぎょうざフライ、中華和え、キムチスープ、でした。

14日の給食は、「秋を感じる献立」、ごはん、牛乳、さんまの一夜干し、大根のきんぴら、秋野菜のみそそぼろ煮、でした。

13日の給食は、ツイストパン、牛乳、チキンのバーベキューソース、鉄骨サラダ、じゃがいものコンソメスープ煮、でした。

12日の給食は、きのこピラフ、牛乳、ポークカツ、ツナサラダ、マカロニスープ、でした。

11日の給食は、かきたまうどん(地粉うどん・汁)、牛乳、じゃがいもの香り焼き、こまつなのソテー、でした。

今週の給食

8日の給食は、ごはん、牛乳、鮭のマヨネーズ焼き、青菜と干瓢の和えもの、筑前煮、でした。

7日の給食は、ごはん、牛乳、回鍋肉(ホイコーロー)、パンサンスー(冷菜)、スーミータン(スープ)、でした。

6日の給食は、はちみつパン、牛乳、ポテトのミートソース焼き、青菜のソテー、白菜シチュー、でした。

5日の給食は、わかめごはん、牛乳、とり肉のからあげ、さっぱり和え、ごまみそ汁、でした。

4日の給食は、ごはん、牛乳、揚げ豆腐のきのこソースがけ、青菜とかんぴょうのあえもの、おでん、でした。

今週の給食

 10月になりました。1日の給食は、ごはん、牛乳、白身魚のみそ焼き、胡瓜ともやしのごま酢和え、すき焼き風煮、でした。

 30日・9月最後の給食は、小松菜入りピラフ、牛乳、ささみフライ、コーンサラダ、でした。

 29日の給食は、シュガートースト、牛乳、ポークビーンズ、ポトフ、でした。

 28日の給食は、ごはん、牛乳、とり肉の塩麹焼き、からし和え、さつま汁、でした。

 27日の給食は、チャンポンメン(中華麺・汁)、牛乳、切干大根の春巻き、華風あえ、でした。

今週の給食

22日の給食は、黒パン、牛乳、グラタン、こんにゃくサラダ、コンソメスープ、でした。

21日の給食は、「お月見献立」。ごはん、牛乳、カンパチのたつた揚げ、磯香和え、お月見汁、でした。(写真を載せることができませんでした。)

 

 

今週の給食

19日の給食は、「食育の日の献立」です。ごはん、牛乳、さばのみそ焼き、切り干し大根の和え物、おくずかけ、ずんだ餅、でした。

 

18日の給食は、カレーピラフ、牛乳、鶏肉のオレンジソース和え、小松菜とエリンギのソテー、です。

 

 15日の給食は、ごはん、牛乳、ツナの焼きさんが、ひじきの炒め煮、かきたま風みそ汁、でした。

14日の給食は、スパゲッティミートソース、牛乳、グリーンサラダ、きな粉チーズ蒸しパン、でした。

13日の給食は、ごはん、牛乳、里芋コロッケ、もやしと小松菜の昆布あえ、沢煮椀、でした。

今週の給食

 先週9月1日から二学期の給食がスタートしています。児童は、分散登校で子供たちは一日おきに登校しているので、学校の給食は同じメニューが2日、続きます。 

 9日・10日の給食は、中華風炊き込みご飯、牛乳、油淋鶏(ユーリンチィ)、ごま醤油和え、です。

 9月7日・8日の給食。ビビンバ(ごはん・具)、牛乳、レンフォアタン(スープ)、です。

9月6日の給食。カレーライス(麦ごはん・ルウ)、牛乳、彩りサラダ、でした。

今週の給食

 9月1日から、二学期の給食がスタートしました。児童は通学班でAグループとBグループに分かれて登校して、今学期最初の給食を食べました。(現在、分散登校で子供たちは一日おきに登校しているので、学校の給食は同じメニューが2日、続きます。)

 本日9月3日の給食。カレーライス(麦ごはん・ルウ)、牛乳、彩りサラダ、でした。

 9月1日と、2日の給食。ごはん、牛乳、揚げぎょうざ、ナムル、マーボー豆腐、でした。

今週の給食

※二学期の給食は、9月1日より始まります。

7月16日は、今学期最後の給食。ビビンバ(ごはん・具)、牛乳、中華スープ、凍り菓子、でした。

15日の給食は、食育の日の献立です。たこめし、牛乳、白身魚の磯部フライ、ひじきのサラダ、ばち汁、でした。

14日の給食は、こどもパン、牛乳、スラッピージョー、かぼちゃのサラダ、ワンタンスープ、でした。

13日の給食は、ごはん、牛乳、カンパチの照り焼き、小松菜のおひたし、筑前煮、でした。

12日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、ごま酢和え、みそ汁、でした。

今週の給食

9日の給食は、ごはん、牛乳、あじの南蛮漬け、みそあえ、とうがんの煮物、です。

 

8日の給食は、キャロットライス、牛乳、いかのこんがり焼き、切り干し大根サラダ、コンソメスープ、でした。(写真を撮ることができませんでした。)

 

7日の給食は、「七夕献立」です。ごはん、牛乳、なすの肉巻き、青菜とかんぴょうの和え物、天の川汁、七夕ゼリー、でした。

6日の給食は、パインパン、牛乳、夏野菜のチーズ焼き、小松菜のソテー、トマトと卵のスープ、でした。

5日の給食は、ジャージャー麺(中華麺・具)、牛乳、蒸しとうもろこし、でした。

今週の給食

2日の給食は、夏野菜たっぷりオリパラカレー(麦ごはん・カレー)、牛乳、じゃこのサラダ、メロン、です。

 7月になりました。1日の給食は、ナポリタン、牛乳、さつまいものタルト、アスパラサラダ、でした。

30日、6月最後の給食は、中華風炊き込みごはん、牛乳、いかのしょうが焼き、きゅうりともやしごましょうゆ和え、華風コーンスープ、でした。

29日の給食は、シュガートースト、牛乳、ポークビーンズ、ワンタンスープ、でした。

28日の給食は、ごはん、牛乳、さわらの南蛮漬け、おかひじきのごま和え、肉じゃが、でした。

今週の給食

25日の給食は、こぎつねごはん、牛乳、豚肉の金山寺焼き、華風和え、おすいもの、でした。

24日の給食は、こどもパン、牛乳、たらのフライ、枝豆入りファイバーサラダ、レンフォアタン(スープ)、でした。

23日の給食は、カレーライス(麦ごはん・ルウ)、牛乳、雑穀パフサラダ、でした。

22日の給食は、ごはん、牛乳、鯖の七味焼き、切り干し大根のあえもの、のっぺい汁、でした。

21日の給食は、ラーメン(中華麺・汁)、牛乳、揚げ餃子、小松菜とコーンのソテー、でした。

今週の給食

18日の給食は、ごはん、牛乳、ゼリーフライ、えごま和え、つみっこ、でした。

17日の給食は、ごはん、牛乳、凍り豆腐のカップ焼き、きんぴらごぼう、治部煮、でした。

16日の給食は、黒パン、牛乳、チキンのガーリック焼き、青菜とエリンギのソテー、ミネストローネ、でした。

15日の給食は、ごはん、牛乳、ハムカツ、磯香あえ、五目煮、でした。

14日の給食は、鶏肉とごぼうのピラフ、牛乳、カボチャのグラタン、パリパリサラダ、ももゼリー、でした。

今週の給食

11日の給食は、ごはん、牛乳、ささみの南部揚げ、おひたし、いなか汁、でした。

10日の給食は、ごはん、牛乳、鮭のマヨネーズ焼き、おかか炒め、筑前煮、でした。

 9日の給食は、キムチチャーハン、牛乳、彩の国ねぎ塩まんじゅう、大豆もやしのナムル、フルーツ杏仁、でした。

 8日の給食は、焼きカレーパン、牛乳、ジャーマンポテト、卵スープ、でした。

7日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの蒲焼き、青菜とかんぴょうの和え物、磯煮、でした。