庄和南公民館ブログ

自衛消防訓練行いました!

 
  

庄和南公民館では年2回、消防訓練を行っております
本日、今年1回目の訓練を行いました
晴れていましたが時折、冷たい風が吹いてとても寒い中、ご利用者の方々にも

ご参加いただきました
今年は庄和消防署の方が消火器の取り扱い方法を教えて下さり

初期消火の大切さを学びました
 ピンを抜く
 ホースの先を火元に向ける
 レバーを握り消火剤をかける
ホースの根元を持つと消火剤の噴射する勢いで火元にちゃんと当たらないので先を持つ
あまり早くからレバーを握ってしまうと火元に行く前に消火剤がなくなって

しまうので注意
初期消火を行った結果、70%の率で大火事にならずに済んでいるそうです
ただし、炎が背丈より大きくなってしまった場合は消火は無理なので

速やかに屋外に避難する
とともに119番に落ち着いて通報すること
カラカラに乾燥しているこの時期、火事はいつどこで起こるかわかりません
いざというときに慌てずに行動できるように日ごろからの訓練が大事だと

改めて思いました
皆様も火の元に充分注意していただくとともに家族で火事やその他の災害の際の

行動について話し合ってみたらいかがでしょうか
寒い中、訓練にご協力ご参加いただいた皆様方に心より御礼申し上げます