庄和地区公民館ブログ

着物をリメイク!あじろ編みバッグ作り講座


5月16日(火)、23日(火)、30日(火)の3日間にわたってしょうわ塾
「着物をリメイク!あじろ編みバッグ作り講座」
を開催いたしました。

この講座は生涯学習市民推進員企画のもと、たんすに眠っている思い出の着物をバッグにしてよみがえらせることを目的として行われました。
あじろ編みとは、編みものであじろ形に交差させる編み方のことをいいます。
あじろは漢字で「網代」と書き、網の代わりという意味があります。



最初は大きな着物地を裁断するため、二人一組となって作業しました。



裁断した着物地をあじろ編みしていきます。



みなさん無事に完成させることができました。


今回は15名の参加がありました。
終了後に行ったアンケートによるとみなさん楽しみながらあじろ編みについて知ることができ、多くの方に満足していただけたようです。

あじろ編みの作り方や着物を使った作品に興味を持って参加した方が多く、ぜひ、またリメイク作品をやりたいという声がありました。

素敵な作品を楽しく完成させることができてよかったですね。