園について

 当園では、年齢にちなんだ普段のあそびと生活体験を通して、子どもたちの認識も身体も人とのかかわり(社会性)も育てていこうとする保育を念頭に置いています。

 ところで「あそび」というと、「勉強以外があそび」「仕事以外があそび」「息抜き・余暇」「無秩序」「放任」と連想されることがあります。乳幼児期の子どもたちにも確かにそれに当てはまるあそびの姿もありますが、子どもたちにとって前向きで意義のある「学び」の機会もまた、あそびと区別して切り離せないところに存在します。乳幼児期の子どもたちにとっての教育の重点は、特定の知識や技能を習得しそれらに特化することより先に、様々な実体験を通して身の回りの幅広い物事を感じ、つかみ、わかり、知り、慣れ、親しみ、できるようになり、上手くなり、強くなり、しなやかになり、人とうまくつながりながらできるようになり、そしてそうした自分に自信が持てるようになる・・・このように、学ぶことに期待する姿勢・学びへの態度が年齢らしく備わることにあります。そのことから、保育者が子どもたちに育てたいねらいや意図を念頭に抱きながらも、一人一人の力や個性やペースの違い、やりたい・やりたくないの意思をゆるやかに尊重し、ねらい通りとばかりはいかない逸脱も受けとめ許しながら、おもしろさをバネにして深まり発展していく「あそび」という営みこそ、むしろこの時期に適した学びの方法でもあるといえます。(ただし、決して保育園は学びを企てるためだけにあそびをする場所ではありません。それ以上の先に、子どもたちと保育者両方の、ただただ楽しいと思える気持ち、充実感、期待感(わくわく)の大事さがあそびにはあります。そちら側の意味からも、「充実したあそび」と「学びの充実」は不可分の関係にあります。

 こうした営みを充実させるために、保育者は子どもたちの「自分なり」「自分らしさ」「こうしたい・したくない」を受けとめつつ励まし促すかかわりを心がけます。こうしたかかわりの積み重ねから醸成される信頼関係は、子どもたちが保育者とつながりながら営むあそびや生活の体験をより意欲的で発展的なものにしようとする励みにもなっていきます。

 なお、こうした考え方の反対側にあるのが、早期からカタチやゴールのはっきりした物事・技能を教え込んで覚えさせる、つまり学童期以降ならそれも有益となり得るような教授法を、より早い乳幼児期に開始することで子どもが賢く有能になるという単純な考え方であり、また過度に早い時期から「しつけ」等の名目で年齢らしい自我を抑制してしまう保育観です。「個性化」が大切な乳幼児期と、「社会化」が大切になってくる学童期では、人間発達の段階が違います。人間発達の順序にちなんだ営みの中で育っていくことが、文字通り人間らしさを育み、結果的に本当の賢さにもつながっていくものと当園では考えます。

 しかしながら、どんなあそびが子どもたちにとって大事なのかや、めまぐるしく発揮される子どもたちの自我を受けとめ尊重するには保育者にどんな子ども理解が求められるのか、といったことに試行錯誤する保育は、実は早期教育やしつけよりなお一層難しいものであり、日々、試みと反省を重ねながら進んでいるのが私たちの保育でもあります。子どもたちや、また保護者といっしょに考えながらよりよいあり方を目指していく、私たちはそういった保育園です。


【所在地】〒321-0932 栃木県宇都宮市平松本町779-22
【連絡先】電話 028-661-1465 FAX 028-661-1532
【園 長】今井 均
【開園日】基本として日曜、祝日、年末年始の12月29日~1月3日を除く、平日と土曜日
    ※卒園式や保育発表会、職員研修の実施などにより、土曜日の保育のお休みを
     各家庭にお願いする場合が年間に数回あります。
     行事予定については事前にお知らせいたします。
【開園時間】平日  通常保育 午前7:00~午後6:00
          延長保育(別途料金有り)午後6:00~午後7:00
                          (午後7時が完全閉園時間です)
      土曜日 通常保育 午前7:00~午後6:00
【定 員】120名
【対 象】満2ヶ月~就学前

園の一日


   7時~     少人数のため、合同であそんで過ごします。
   8時00分~  年齢別クラスに分かれてのあそび、生活を開始します。
   9時00分~  朝の会(絵本やぺープサートを見る活動など)。
           午前の主な活動の準備をします。日中2~3回睡眠の乳児は、午前睡。
   9時30分   おさんぽ・園庭での外あそび、ホールでのリズムあそび、
           集団遊び(ごっこあそび)、室内での手指をつかった制作あそび、
           感触あそび、描画、ままごとなどのつもりあそびなど、クラスのねらいに
           沿った活動。
  11時~     給食
  12時~     午睡
  15時~     おやつ
  15時30分~  園庭やホール、各保育室で午後のあそび。
  18時~19時  延長保育。少人数なので合同で過ごします。