2021年9月の記事一覧
9月の1年生
アサガオの片付けをしました。つるでリースを作りました。
9月24日はタブレットでチームスにログインする練習をしました。みんなの顔を自分のタブレット上から見ることができました。
アサガオの植木鉢をきれいにしました。来年また使うために、ピカピカに洗いました。
深まる秋9月24日(金)
先日の十五夜、満月がきれいに見えました。
昨日は秋分の日、秋のお彼岸の中日でもありました。
日差しはまだ少し強めですが、子供たちは元気に走り回っています!
1年生と2年生は、リモート学習などで使えるソフトについて、ICT支援員さんに教えていただきました。子供たちは、画面に映る友達の姿にを見てうれしそうでした。
昼休みは、運動会のスローガンについて話し合う「代表委員会」が開かれました。
避難訓練
2校時から業間にかけて、不審者侵入を想定した避難訓練を実施しました。
避難訓練の後、不審者に出会ったときの対応について、真岡警察署スクールサポーター小林さんと西水沼駐在所山野井さんからオンラインで講話をしていただきました。
5年生 稲刈り(9月21日)
秋空の下、5年生が、総合的な学習の時間に稲刈りを行いました。
初心者がほとんどでしたが、5年生たちはすぐにこつを覚え、一生懸命に稲を刈るザクッザクッという音が響き渡りました。
おいしいお米として、いただくのが楽しみです。
ドローンも見守っていました。
学力向上研修会9/17(金)
算数の「学び合い」の授業が3クラスで行われました。
感染症対策のため、話合いにも制限を付けるなどの中での実施ですが、子どもたちは積極的に考えを話したり、問題に取り組んだりしていました。
<2-1>3つの数のたし算
<4-2>図形のなかま分け
<5年生>公倍数を使って考える
外国語活動9/16(木)
1時間目に3-2で外国語活動の研究授業を行いました。
『好きなことを伝える』ために、What ~~ do you like?と
I like ~~.の形を理解し、先生や友達に取材することができました。
感染症対策のため、近づいたり長い時間の会話だったりはできませんでしたが、
元気よく活動していました。
最後には、みんなで学習のまとめがしっかりできました。
9月14日 職員の読み聞かせがありました!!
朝の時間に、第2回目の教職員の読み聞かせがありました。
中秋の名月も近いので、お月見の本の読み聞かせもありました。
1年生は、山口先生による「しゅくだい」「うえきばちです」でした。
本をよく見て、楽しそうに聞いていました。
2年1組は、関本教頭先生の「11ぴきのねことあほうどり」「てがみをください」「よるのおと」です。
子どもたちは、絵本と関本教頭先生の張りのある声に夢中です。
「てがみをください」ではやさしい時間が流れていました。
2年2組は、松本先生の「ぐるぐるジュース」「14ひきのおつきみ」でした。
あったかい声での読み聞かせに、子どもたちは引きつけられていました。
3年1組は、墨野倉先生による「ももたろう」「みずをくむプリンセス」でした。
テレビの大きな画面でみる絵本は迫力があり見やすかったです。
「ももたろう」では子どもたちの笑顔がたくさん見られました。
3年2組は、塚原先生の「おつきみうさぎ」「あみものおつきさま」でした。
中秋の名月の話から入ったこともあり、子どもたちはよく聞いていました。
4年1組は、Marcela先生の「Ghost Tempura(おばけのてんぶら)」でした。
楽しく聞いており、休み時間には日本語の「おばけのてんぶら」を借りにくる児童もいました。
4年2組は、橋本先生の「あしなが」「とんでもない」でした。
どちらの本も、楽しいお話だけれど、ちょっと考えさせられる内容。
落ち着いた雰囲気で聞いている4年2組の子どもたちには、ちゃんと伝わったようでした。
5年生は、清田先生による「おりづるの旅」でした。
戦争の学習をしている5年生は、じっくりと聞き、戦争の悲しさを感じていました。
6年生は、仙波先生の「ばけバケツ」「うえきばちです」でした。
さすが6年生!先を予想しながら聞いていました。
なのはなは、櫻井先生の「つきよに魔女がとんできた」です。
なのはなでは、毎朝、櫻井先生の読み聞かせの時間があり、
やさしい時間に包まれて朝がスタートします。
次回は11月です。よろしくお願いします。
教育実習9/13(月)
大学の教育課程の一つ「教育実習」として、実際に現場で経験を積むために教育実習生が来ました。
本年度は本校の卒業生でもある岡田さんが3年生と一緒に頑張ることになりました。
コロナウイルスの関係で3週間だけですが、児童にとっても、岡田さんにとっても実りある時間になることを祈っています。
(教育実習にあたり、PCR検査、事前から事後までの健康チェック、行動履歴の記録など、大学からの徹底した感染対策を受け、実施することになっています。御理解と御協力をお願いいたします。)
ICT視察 9/10(金)
町の教育民生担当議員さんのICT視察がありました。
ICT教育は現在急ピッチで進んでおり、子供たちもどんどん新しいことを吸収しています。
4年2組では、今後のオンライン学習に備えてタブレットを設定したり、タブレットを使って話し合ったりする方法の指導を受けました。
10分程度の視察でしたが、検温や消毒、マスク着用などに御協力をいただき、生き生きと取り組む子どもたちの様子を見ていただくことができました。
先週の1年生
算数の勉強を頑張りました。問題を読んで、自分で図を描けるようになってきました。
給食に揚げパンが出ました。大きな口でもりもり食べました。
タブレットの操作をしました。自分で、ログインして操作できるようになりました。
体育の授業では、リレー遊びをしました。