令和5年度

2024年2月の記事一覧

今年度最後のボランティアさんの読み聞かせがありました(2/13)

  日差しが暖かい朝です。少しずつ春の気配が感じられるようになった今朝は、素敵な読み聞かせでスタートしました。

どの教室に入っても、キラキラした目でお話を楽しむ児童がたくさんいて、こちらの心も温かくなりました。

 

1年生は「パンどろぼう」「ぜったいにおしちゃだめ」

1年生が大好きな「パンどろぼう」のお話と、とても盛り上がった「ぜったいにおしちゃだめ」でした。

 

 

2年生は「ウイルスにまけないぞ!」(紙芝居)

紙芝居で風邪の対策などを教えてくださって、ためになりました。

 

 

3年生は「きょだいなガチャガチャ」「アブナイかえりみち」

3年生の児童の保護者の方の読み聞かせに、3年生はとっても嬉しそうでした。

 

 

4年1組は「カップねこ」「もしも地球がひっくり返ったら」

よく反応しながら楽しそうに聞いていました。

 

 

4年2組は「まないたにりょうりをあげないこと」「こんがらがっちどっちにすすむ?の本」

4年2組の児童の保護者の方の読み聞かせでした。話を想像しながら、楽しそうに聞いていました。

  

 

5年生は「バスがきましたよ」

静かにしっかりと聞いている頼もしい5年生です。

 

 

6年1組は「しげちゃん」「ピアノおんがくのおやすみえほん」

温かい雰囲気で、本を見てよく聞いている6年1組でした。

  

 

6年2組は「ほうれんそうはないています」「アノネ」(他にブックトーク2冊)

静かに真剣に聞いていました。ブックトークも藤原道長の本に興味を持っていました。

  

最後に各クラスより、ボランティアのお礼の手紙と贈り物をしました。

 

図書室では、ボランティアの皆さんに校長先生よりお礼の挨拶がありました。

1年間、温かく優しい読み聞かせをありがとうございました。児童の成長の大きな力になりました。

来年度もどうぞよろしくお願いいたします。