2024年2月の記事一覧
2月29日 5年家庭科 ミシンを使ってランチョンマットづくり
5年生の家庭科では、ミシンの学習をしています。
今日は、5名のマスターズボランティアさんに御協力いただき、ランチョンマットづくりをしました。
子供たちは、楽しそうに作成していました。
6年生による奉仕作業
6年生は来月卒業式を迎えます。今日は、6年間お世話になった学び舎に対する感謝の気持ちを表そうと、校舎内外の清掃を行いました。数人ずつに分かれて、校舎内外12か所を1時間半にわたってきれいにしてくれました。おしゃべりもせず、黙々と作業する姿を見ていると、心の成長を大いに感じます。
また、作業を行いながら卒業に向けての様々な思いが深まっているようにも感じました。
6年生の皆さん、強風の中、また寒い中、本当にありがとうございました。
2/27 仮通学班編制
業間に、令和6年度の新しい通学班についての話合いがありました。6年生がアドバイザーになり、通学班のメンバーの確認や集合時刻の見直しなどを行いました。
2/26 朝会・表彰
業間に、朝会がありました。
校長先生から「感謝すること」「夢に向かって意志を強くもつこと」についてのお話がありました。
朝会の前に、表彰がありました。バレー大会と理科研究発表会の表彰です。
おめでとうございます!
2/22 第3学期保護者会
今日は、今年度最後の授業参観・学年部会がありました。
授業参観では、子供たちの頑張る姿を、保護者の方に見ていただくことができました。
1年生 生活科「もうすぐ2年生」
2年生 生活科「これまでのわたし これからのわたし」
3年生 算数「カレンダーを調べよう」
4年生 総合「10才の集い」
5年生 算数「同じ面積に分けよう」
6年生 学級活動「思春期教室」
2/22 5年生 親子行事
5年生の親子行事で、「親子書道教室」を行いました。
子供たちは、お家の方と一緒に活動することで、普段よりもさらに真剣に、習字に取り組んでいました。
お家の方のアドバイスのおかでげで、よい作品に仕上がりました。
1年生「むかしからのあそびをたのしもう」
子供たちが楽しみにしていた「昔遊び」。
祖父母のみなさま、みなみの会「にじ」のみなさまにたくさん教えていただきました。
夢中になって遊んでいました。
「もっとやりたい。」「練習して上手になりたい。」と言っていました。
御協力、大変ありがとうございました。
2月16日 5年 気候変動に関する出前授業
本日、栃木県温暖化防止推進センターと真岡エコの会の方をお招きし、出前授業をしていただきました。
地球温暖化の主な原因として「二酸化炭素」があること、栃木県の平均気温が100年前と比べて、約2.4℃高くなっていることなど様々なことを教えていただきました。
最後に、水素と酸素で発電する様子を見させていただきました。
子供たちは、地球のために自分にできることはないか考えながら、話を聞いていました。
今年度最後の職員の読み聞かせがありました(2/15)
「本」は成長の大きな力になるということを強く感じる読み聞かせでした。ここではないところに行ってみたり、知らなかったことを知ったり、命や仲間の大切さを感じたり、楽しかったり、ホッとしたり…。先生と児童の温かい一体感が感じられる素敵な時間で一日がスタートしました。
1年生は「つぎはわたしのばん」「おめでとう」
優しく楽しい声で温かい絵本の読み聞かせでした。1年生はニコニコ笑顔でとても楽しそうに聞いていました。
相手を思い、どうしたら相手が喜んでくれるか考える大切さを教えてくれました。
2年生は「これはすいへいせん」
どんどん繰り返されて長くなっていく言葉をプロフェッショナル(⁉)に操る先生の読み聞かせに、2年生は爆笑していました。先生の周りに集まって笑顔で聞いている様子に、こちらも癒され、楽しくなりました。担任の先生も笑顔でした。
3年生は「ちがいのわかる絵事典」
今日も元気いっぱい笑顔いっぱいの3年生です。
3年生からリクエストのあった「やもり」について、興味津々で楽しそうに本に見入っていました。
4年1組は「ふゆのはなさいた」「ぽめちゃんとだっくすちゃん」
ふわりとした優しい声で「一人じゃないよ」というメッセージをくれる「ふゆのはなさいた」の読み聞かせは、4年1組の皆の心を温かく強くしました。小さな子供のような表情で聞いているのが印象的でした。
4年2組は「なまけていません」「あったかいな」
のんびりとした空気を楽しめる「なまけていません」ではゆったりとした表情で聞いていました。
「あったかいな」では命を慈しむということを教えてくれます。
優しい先生の声で、4年2組の皆の心に響きました。
5年生は「うそ」「これなんてよむ?」
読み聞かせが大好きな5年生、今日も真剣に静かに聞いていました。
「これなんてよむ?」では、植物の漢字を想像力を働かせて答えていました。
6年1組は「AIが作った現代版桃太郎」
1月の読み聞かせで6年2組にも好評だった「AIが作った現代版桃太郎」は6年1組にもやはり好評でした。
校長先生が、黒板を使ってAIについて6年1組の皆に問いかけ、一緒に考えてからお話が始まりました。Aiの可能性について考えることができ、夢が広がりました。
6年2組は「一日だけうさぎ」「ぼくはなきました」
6年2組では最後となる読み聞かせです。もうすぐ巣立っていく6年生に対する教頭先生の優しく熱い思いが、読み聞かせの背後からしっかりと伝わってきました。
「一日だけうさぎ」では、自分ではないものの気持ちになる大切さ、そこから生まれる優しさについて考えることができました。
今日で今年度の職員の読み聞かせは最後になります。素敵な朝の時間をありがとうございました。
来年度もよろしくお願いします。
今年度最後のボランティアさんの読み聞かせがありました(2/13)
日差しが暖かい朝です。少しずつ春の気配が感じられるようになった今朝は、素敵な読み聞かせでスタートしました。
どの教室に入っても、キラキラした目でお話を楽しむ児童がたくさんいて、こちらの心も温かくなりました。
1年生は「パンどろぼう」「ぜったいにおしちゃだめ」
1年生が大好きな「パンどろぼう」のお話と、とても盛り上がった「ぜったいにおしちゃだめ」でした。
2年生は「ウイルスにまけないぞ!」(紙芝居)
紙芝居で風邪の対策などを教えてくださって、ためになりました。
3年生は「きょだいなガチャガチャ」「アブナイかえりみち」
3年生の児童の保護者の方の読み聞かせに、3年生はとっても嬉しそうでした。
4年1組は「カップねこ」「もしも地球がひっくり返ったら」
よく反応しながら楽しそうに聞いていました。
4年2組は「まないたにりょうりをあげないこと」「こんがらがっちどっちにすすむ?の本」
4年2組の児童の保護者の方の読み聞かせでした。話を想像しながら、楽しそうに聞いていました。
5年生は「バスがきましたよ」
静かにしっかりと聞いている頼もしい5年生です。
6年1組は「しげちゃん」「ピアノおんがくのおやすみえほん」
温かい雰囲気で、本を見てよく聞いている6年1組でした。
6年2組は「ほうれんそうはないています」「アノネ」(他にブックトーク2冊)
静かに真剣に聞いていました。ブックトークも藤原道長の本に興味を持っていました。
最後に各クラスより、ボランティアのお礼の手紙と贈り物をしました。
図書室では、ボランティアの皆さんに校長先生よりお礼の挨拶がありました。
1年間、温かく優しい読み聞かせをありがとうございました。児童の成長の大きな力になりました。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
臨海自然教室5
今日は砂浜活動、塩づくり、ナイトハイクを行いました。
フリータイムには、アスレチック広場で元気に駆け回る姿も見られました。
節分ミニイベント開催中(2/8)
図書室では、2/6(火)~9(金)まで節分ミニイベントとして「おにのパンツスタンプラリー」を行っています。
今日は、スタンプラリーを終えて、プレゼントをゲットする児童がいました。楽しいイベントなので、皆さん参加してくださいね。
第2回学校見学ツアー 2/7
ボランティアグループ「みなみの会にじ」の主催による、第2回学校見学ツアーが開催されました。地域から12名が参加してくださいました。今回は、教室で校長先生の電子黒板を使った授業の後、校舎内を見学し、最後にランチルームで給食を食べていただきました。
参加された皆様からは、「最近の学校の様子を知ることができよかった」「児童全員がタブレットを持っていて、いろいろなことができることに驚いた」などの感想をいただきました。
本校としましても、地域とともにある学校づくりの一環として、大変良い機会であったと思っています。「みなみの会にじ」の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。
臨海自然教室4 2/8
全員元気に朝を迎えました。
メイン広場に朝の散歩に行きました。
寒いです!
日の出を待っています。
今日もいい天気になりそうです。
臨海自然教室3
無事にとちぎ海浜自然の家に到着し、ポセイドンからのメッセージを行いました。
その後、夕食を食べました。
2/7 3年生 校外学習(芳賀町総合情報館)
社会科「町のうつりかわり」の学習で、芳賀町総合情報館に見学へ行きました。昔の祖母井の様子を写真で見たり、昔の道具を実際に見たりして、今と昔の街並みや道具の違いを考えることができました。また、黒電話の体験コーナーでは、実際にダイヤルを回して電話の掛け方を確認し、道具の使い方も変化してきたことを学びました。
臨海自然教室2
日本製鉄東日本製鉄所を見学しました。
臨海自然教室1
出発しました。
1/31 朝会・表彰
今日の朝会は、校長先生のお話の後に、理科研究発表会を行いました。
研究テーマは、「変わった紙飛行機の研究」です。「どうして羽ばたくのか理由を追究したこと」と「自分たちのぱたぱた機を作るために試行錯誤したこと」が分かりやすくまとめられていました。
この研究は、過日行われた「芳賀地区理科研究発表会」で優秀賞(第1位)を受賞しました。2月15日には、県中央発表会に出場することになっています。県大会の結果も楽しみです!
朝会の前には、表彰を行いました。バレー部、野球チーム、書写書道、理科研究の入賞者の表彰です。おめでとうございました。
図書室より(2/1)
2月6日(火)より、今年度最後の図書室イベント「おにのパンツスタンプラリー」を行います。
特集コーナー(節分、鬼)や南図書の本を借りるとWポイントになるスタンプラリーです。皆さん、楽しんで参加してくださいね。
昼休みに、図書室で教頭先生と児童が「百人一首」で盛り上がっています‼4・5年生が上手に読み札を読んでいたり、真剣に札を取り合ったり、とても楽しそうです。皆さんも参加してくださいね。