ブログ

2021年6月の記事一覧

たくさんの人に支えられています!6/29(火)

小学校では、様々な立場の方々が、子供たちの「先生」「親」「兄弟姉妹」などになって、様々な教育活動を行っています。

まだまだコロナ禍による制限はありますが、今日はそんな方たちが多数来てくださいました。

<ブレインジム>

芳賀中スクールカウンセラーの福田先生が、簡単な運動で脳を活性化させる教育方法の一つである「ブレインジム」を教えてくださいました。

<手縫いボランティア>

5年生の家庭科では、裁縫の時間に元教員の方たち(=マスターズボランティア)に、手縫いの学習に御協力をいただきました。

<教職ボランティア>

教員を目指す大学生が授業の一つとして、現場で様々なことを学んでいます。

<消毒ボランティア>

児童たちが下校した後の教室内を消毒してくださる方たちです。毎週1回、御協力をいただいています。

先週の1年生 6月28日

体育でマット運動をしました。

国語の授業では、ノートをしっかり書けるようになりました。


あさがおの花が咲きました。

授業参観お世話になりました。

授業の前に、みんなでお掃除を頑張りました。

 

集会委員とあいさつボランティアによるあいさつ運動(6月23日・24日)

23日(水)24日(木)のあいさつ運動には、1・2年生と5・6年生のボランティアさんが参加してくれました。校長先生や担任の先生と一緒に、気持ちのよいあいさつの声を響かせていました。

ボランティアさんのおかげで、返ってくるあいさつの声も今までよりも大きくなってきました。

集会委員とあいさつボランティアによるあいさつ運動(6月22日)

今日から、集会委員会の児童による「あいさつ運動」が始まりました。

集会委員会では【芳賀南小学校をあいさつが響き合う学校にする】を合い言葉に、あいさつ運動に取り組んでいます。

そして、今年度は「あいさつボランティア」を募集し、たくさんの児童に「あいさつ運動」に関わってもらうことにしました。

初日は、3年生と4年生のボランティアさんが20名ほど参加してくれました。今日はいつもよりも元気なあいさつが響いていました。

 

 

 

図書室イベント(おみくじをひくべし!)が始まりました!!

 

6月21日から2週間、イベントを行います。

本を1冊借りると、1日1回おみくじがひけます。

1,2年生は「クイズおみくじ」、3年生以上は「ことわざおみくじ」です。

お昼休みは、おみくじをひいて、ことわざを本で調べる児童で

とても盛り上がりました。

大吉をひいて、プレゼントのしおりをもらった児童もいました。

皆さん、本を借りておみくじをひいてくださいね。

 

 

 

今日は「夏至」(げし)です!6月21日(月)

「夏至」は、1年間の内、太陽が最も高く昇り、昼の長さが一番長くなる日です。

「冬至」と比べると、昼間の時間が約5時間も長いそうです。

「夏至」あたりから夏の盛りになると言われてもいるそうですので、

子供たちの熱中症対策なども、ますますしっかり行っていきたいと思います。

読み聞かせ2-2 6/21(月)

今日は、2-2でマルセラ先生と伊藤先生の「ねこのピート」の日本語版と英語版の読み聞かせがありました。

子供たちはリズムに乗って、

「赤いクツ かなり最高!」

「I love my red shoes.」

と歌っていました。

 

日本語と英語で同時に行う読み聞かせは、今日で一段落です。

近いうちに、また違う形で楽しく読み聞かせを行う予定です。

今週の1年生 6月18日

内科健診がありました。静かに待てました。

南教室の先生と、ことばの学習をしました。

タブレットの使い方を学習しました。

木曜日は突然の雨に、びっくりしました。

金曜日は、ICTの講師の先生に、タブレットで文字を打ち込みを教わりました。

アサガオが大きく育ちました。

 

読み聞かせ2-1 6/18(金)

今日は2年1組で、ALTのマルセラ先生と図書室の伊藤先生による

絵本「ねこのピート」の英語版と日本語版の読み聞かせを行いました。

子供たちは、新しい白い靴(White)が、赤(Red)、青(Blue)、茶(Brown)、・・・に変わっていく様子を

英語と日本語の歌で歌いながら、先生方と一緒に楽しんでいました。

6年生 養護教諭による歯磨き指導

6年生では、養護教諭の齋藤先生から歯磨きの指導をしていただきました。(新型コロナ感染防止のために実技は実施しませんでした。)

どの歯がむし歯になりやすいのか、いつ歯磨きをすることが大切なのか、全員で確認することができました。

6年生は、全くむし歯がない児童がたくさんいました。これからも健康な歯のままでいられるように、歯磨きを続けていってもらいたいです。

 

4年生社会科校外学習(芳志戸浄水場・芳志戸配水池)6/17(水)

社会科校外学習で、芳志戸浄水場と芳志戸配水池に行ってきました。

始めに、芳志戸浄水場におじゃまし、企業団のお仕事や水道水ができるまでの過程を教えていただきました。

その後、芳志戸配水池のまわりを歩いてまわりました。

最後に、たくさんを質問に答えていただきました。

天候にも恵まれ、貴重な一日になりました。

読み聞かせ(6年生)

伊藤先生とマルセラ先生による読み聞かせが、6年生で行われました。

読書の大好きな6年生、日本語と英語で繰り返される物語に真剣に聞き入っていました。

日本語と英語の動物の鳴き声を一緒に繰り返すうちに、真剣に聞いていた子供たちからも笑顔がこぼれました。

 

読み聞かせ 5年生 6/15(火)<県民の日>

図書室の伊藤先生とALTのマルセラ先生の二人による、同じ話の日本語と英語の読み聞かせを、

きょうは5年生教室で行いました。

高学年になると、話の仕組みの理解がはやく、日本語と英語での鳴き声の発音の違いを楽しみながら鳴き真似をしていました。

 

余談ですが、朝の会を始めた他のクラスからは、「県民の歌」が聞こえてきました。

今日は栃木県の誕生日、1873年6月15日生まれの148歳になるそうです。

 

 

 

虹(にじ)が出ましたね!

 職員室からきれいな虹を見ることができました!珍しいことに、副虹といって、虹より一回り大きい虹も見ることができました!

児童のみなさんは、見ることができたかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 職員室では「にじ」の漢字(虹)には、虫(むしへん)が入っているのはなぜだろう、という話になりました。

ぜひ、気になる人は調べてみてね!

4年生校外学習(ツインリンクもてぎ)

校外学習で、ツインリンクもてぎに行ってきました。

元気に出発しました。

キャストウォークでは生き物のこと、植物のこと、山のこと、里のこと,命のこと、たくさん教えていただきました。

ITADAKIは全部スタンプを集めるのが大変でしたね。

サーキット場でお昼を食べました。とってもおいしかったです。

SUMIKAは全力で遊びました。

 暑い中でしたが、とても楽しい一日になりました。

5年生 那須遠足② 6/11(金)

天候にも恵まれ、那須方面から無事に帰ってきました。

那須ロープウェイでは、素晴らしい初夏の景色を眺めることができてみんな感動していました。

 

 

那須どうぶつ王国ではいろいろな動物を見たり触れあったりしながら楽しく活動してきました。

また、広場で食べたお弁当は格別でした。

 

 

 

 

子供たちにとって思い出に残る遠足になったと思います。

県民の日朝会・表彰 6/9(水)

<表彰>

・陸上

  5年男子100m 3位 飯塚さん

  男子1000m  5位 菅谷さん

・バレー部

  郡スポ少大会・町スポ少大会 ともに準優勝

<県民の日朝会>

①「観天望気」「竜巻」「雷」について

②「県民の日」について

 明治6年(1873年)6月15日、栃木県が誕生する。<148歳!>

◎校長先生から、自然や栃木県に関する問題が出され、子供たちは画面に向かって元気に答えていました。

読み聞かせ 4年生 6/8・9

ALTのマルセラ先生と、図書室の伊藤先生による英語版と日本語版の読み聞かせを、4年生でおこないました。8日が4-1、9日が4-2でした。(写真は9日、4-2の様子です。)

子供たちは、動物の鳴き声の英語版をマルセラ先生以上に楽しんでいました。

6年生 学習用情報端末利用 ICT活用授業

6月7日 4校時

6年生は、2度目のICT活用授業を行いました。今回は、「Wi-Fi接続の確認」「Googleやsafariの起動とウェブ検索の方法」「文字入力」などを学びました。

お互いに「どうやってそのページに進むの?」「ここをタップするんだよ。」と、教え合いながら、操作していました。今日学んだことによって、授業での活用がますます進みそうです。

 

今週の一年生 6月4日

アサガオの観察をしました。

生活科の学習で、校庭で生き物を探しました。

金曜日は竜巻の避難訓練がありました。

 防災頭巾を被り、静かに次の指示に耳を傾けることができました。

帰りの会では大きな声で、交通安全の誓いの言葉が言えました。

雨の日は、教室から並んで静かに、昇降口へ移動します。

 

ICT活用の授業を行いました!6年生 6/3(木)

子供たち一人に一台ずつ導入されたiPadの基本操作を、校長先生に教えていただきました。

パスコードの設定やカメラの操作など、基本的なことを学びました。

6年生くらいになると、操作に慣れている子は多数いますが、初期の設定などは初めての子が多いようで、

「失敗できない」と、ドキドキしながらパスワードなど入力していました。

入力がうまくいって画面が変わるたびに「おーーーーっ。」など、声を上げていました。

不思議な読み聞かせ2<3年2組> 6/3(木)

昨日に引き続き、伊藤先生とマルセラ先生の二人による読み聞かせがありました。

「どこへいくの?ともだちにあいに!」「Where Are You Going?  To See My Friends」は、先日亡くなられた世界的な絵本作家の『エリック・カール』さんと、益子町に縁があり「14ひきシリーズ」で有名な『いわむらかずお』さんが意気投合し、コラボして作られた作品だそうです。

読み進めるごとに仕組みを理解した子どもたちは、楽しそうに動物たちの鳴き真似をしながら話に夢中になっていました。

新体力テストが行われました(6月2日水曜日)

暑くも寒くもない、運動に最適なコンディションの中、全校一斉に、新体力テストが行われました。

1 50m走

2 ソフトボール投げ

3 立ち幅跳び

4 上体起こし

5 反復横跳び

6 長座体前屈

 

5・6年生は、記録や計測の補助をしながらの新体力テストです。

下級生のために頑張っていました。

 

 

 

不思議な…読み聞かせ(3年1組)

司書の伊藤先生とALTのマルセラ先生の読み聞かせがありました。

左開きから読むと「Were Are You Going?   To See My Friend!」

右開きから読むと「どこへいくの?ともだちにあいに!」という不思議な絵本です。

同じ文章を英語と日本語で代わる代わる読んでくださいました。

 

子供たちも興味津々です。

最後には、英語の話と日本語の話が混ざってしまいます。