ブログ

学校の様子(令和3年度)

6年生 校長先生特別授業(3月10日)

 6年生は卒業式まであと6日になりました。3月10日、卒業する6年生に向けて、校長先生の専門教科「理科」の特別授業が行われました。

授業のタイトルは「〇〇ころりん」で、どちらが先に斜面を転がり落ちるのかを予想し、実験する内容でした。

 

↓「缶ジュース」VS「サバ缶」・・・缶ジュースが速い!ジュースの方が重いからだな。

↓「缶ジュース」VS「サバ缶2個つなげ」・・・缶ジュースが速い!サバ缶の方が重いのに何で?重さは関係ない?

↓「大きい空き缶」VS「小さい空き缶」・・・同時!中身が空っぽだと同時になっちゃった。

 

↓「単1乾電池」VS「単2乾電池」・・・同時!今度は中身があっても同時だ!お~これはもしかして!?

↓「生卵」VS「ゆでたまご」・・・やっぱり生卵が速い!中身が液体の方が速いんだ!!!

予想→実験→新たな疑問→予想→実験→新たな疑問・・・・・・・6年生全員が校長先生の授業に引き込まれ、理科の楽しさを存分に味わった1時間となりました。

校長先生、ありがとうございました!