校長室から

12/7 書き初め指導がありました

 12月7日(火)曇り空のせいか、今朝は冷え込みが多少やわらぎました。 今日は、1~2校時で5年生の、3~4校時で6年生が書き初め指導を実施しました。5年生は「雪わり草」、6年生は「少年の志」に挑戦しました。
 講師として前任校長の野口恵一先生が来てくださり、体育館で子どもたちに指導をしていただきました。墨のよい香りの中、子どもたちは真剣に筆を走らせていました。

 

 また今日は「若年層研修」と称した本校教員の自主的な研修として、1年と特別支援学級1学級ずつで授業研究を行いました。授業を展開した経験の浅い教員が、放課後に授業を観た先輩教員から指導を受けていました。
 1年生の授業では絵や写真をもとに主人公のセリフを想像し、そのセリフをつないで短いお話を創作する授業が行なわれました。かわいらしい猫の写真から
「うわぁ、すごい風だなぁ。」
など猫のセリフを想像したり
「(猫が)可愛すぎて気を失ってしまった。」
など飼い主の強烈な「猫愛」を表現したりと子どもたちの想像力の豊かさに驚かされました。

 今日もねどっ子たちは元気です。