校長室から

校長室から

5月の全校朝礼

 

 5月1日(木)に5月の全校朝礼を行いました。今月の歌を全校で歌い、新しく根戸小に着任された先生の紹介の後、子ども達に私から次のようにお話をしました。

 「新年度が始まって1ヶ月が過ぎました。4月着任式・始業式・入学式・1年生を迎える会など、たくさんの出会いがありましたね。1年生はもう学校の生活に慣れましたか?わからないことや困ったことがあったら、お兄さんお姉さんにどんどん聞いてください。

 さて、始業式で私は皆さんに「根戸小学校を笑顔でいっぱいの学校にしたい」と話したのを覚えていますか?そして、「笑顔になるためには楽しくなければならない」「自分だけではなく、まわりの友だちも楽しいほうがいい」ということも話しました。4月は笑顔いっぱいで過ごせましたか?(子ども達からは大きな「はい!」の返事が返ってきました)では、さらに「笑顔になる」ために、「楽しく過ごす」ために大事なことを二つ話します。

 一つ目は「自分がされて嫌なことは友だちにしない」です。自分が「いやだなぁ」と思っていることを自分がされたら悲しい気持ちになりますね。だから、されて嫌なことは友だちに絶対にしてはいけない。そして、困ったことがあったらすぐ先生に教えてください。

 二つ目は、「約束やルールを守る」です。皆さんが一緒に生活をする学校は、約束やルールを守らないと大変なことになります。今回は「時間を守る」ことを意識してください。先生も守ります。チャイムを聞いてから動くのではなく、時計を見て先に行動できるようになるといいですね。

 最後に、5月24日(土)は運動会があります。全校で力を合わせて、運動会を成功させましょう!では5月も頑張りましょう!

 

 私の話の後は、体育委員会の子ども達が運動会の取り組みについて話してくれました。話の後は「全校ストレッチ」呼ぶ柔軟体操を全校で一緒に行いました。

 風薫る爽やかな5月、運動会の取り組みも始まりますが、まずは落ち着いた生活と学習を基本として、粛々と運動会の練習と準備を進めていきます!