ブログ

12月4日の学校の様子

今週も三者面談週間です。引き続き、ご協力をお願いいたします。

さて、1年生の数学の授業では、垂線の作図に関する学習が行われていました。方法を考えながら、作業を進めていました。

2年生の社会の授業では、明治初期の歴史に関する学習が行われていました。スエズ運河の開通に伴う影響などについても理解を深めていました。

国語の授業では、書写の学習が行われました。お手本を通して書き方の理解を深める活動に取り組んでいました。

また、技術の時間では、仕上げの工程が行われていました。オリジナルの素敵な折りたたみ椅子がいよいよ完成です。出来上がりが楽しみです。

一方、3年生の保健体育の授業では、柔道の授業が行われていました。体育実習生の模範演技なども見ながら、技の上達を目指した練習に取り組んでいました。