ブログ

TOPICS

9月8日の学校の様子

コロナ禍で生徒会選挙活動も制限があることから、立候補者からのメッセージを朝、全クラスで放映しました。

数学の授業では、等式の変形についてタブレットを活用して仕組みを考える学習が進められていました。

体育館では、柔道の受け身の練習が行われていました。みんな、よく頑張っていました。

9月7日の学校の様子

英検の4級、3級、準2級の合格に向け、15時からの【水曜サプリ】で、一生懸命勉強しています。
ご指導にお越しいただいている、地域の方々に、心から感謝です。

9月6日の授業の様子

3年生は修学旅行の振替休業日、2年生は午後から職場体験の事前訪問(一部の事前訪問は別の日に実施)に出発しました。写真は理科の授業、そして理科のテストに取り組んでいる様子です。

9月2日の授業の様子

3年生は明日から修学旅行です。素晴らしい想い出を作ってくれることを願っています。また2年生は職場体験に向けた準備が進められています。画像は英語や保健体育の授業の様子です。

 

9月1日の授業の様子

今日から9月になりました。給食も始まり、6時間の授業が行われています。そのような中、生徒の皆さんは集中して学習に取り組んでいます。英語や数学の授業ので様子です。

8月29日の始業式

本日、2学期の始業式が行われました。今学期も「挨拶・対話・尊重・創造」の4つのキーワードを意識して学校生活を充実させることとともに、11月の定期テスト後に生徒全員で楽しめる企画「笑顔プロジェクト」が新たに追加されることが発表されました。続いて、テニス部・陸上競技部・バドミントン部・吹奏楽部の表彰や選挙管理委員長からの新役員募集の呼びかけが行われました。最後には、令和4年度多摩市被爆地派遣事業に参加した3年生の高橋君が、体験したことや学んだことをパワーポイントを使いながら発表してくれました。とても立派でした。

8月25日の学校の様子

夏休みも終盤を迎えました。レモンバームの会の皆さんに整備して頂いている花壇にはきれいな花が咲いており、新学期の生徒の皆さんを迎えてくれています。

8月23日の学校の様子

今日は漢検の準2級、3級、4級、5級に合わせて82名の生徒が挑戦しました。

また、水曜サプリは2日目を迎えました。英検に向けた学習が地域の方とともに進められています。