◆学校林での活動や学校林・学校の自然

豊ヶ丘の自然学校

11月2日。今日から2泊3日、学校で寝泊まりする豊ヶ丘の自然学校が始まりました。
多摩市教育委員会の協力の下、国士舘大学ウェルネス・リサーチセンターの方々により実施しています。
3~6年生までの希望者26名が参加しました。学生(カウンセラーと呼んでます)を含む大人が26名で指導します。
火を起こすのも、食事を作るのも、寝る場所を作るのも全部自分たちでやるサバイバル体験です。
開校2年目の平成24年から始まり、今年で6回目の開催です。
 
 16時集合、16時30分 開校式   学校林で薪を拾って火起こし
 
       今年は、1日目の夕食がカレー作りです
 
 
19時、カレーができました。このあとは、学校林のナイトハイクをした後、校庭で寝るビバーク体験です。
雨がぱらつきましたが、やみました。校庭で寝ます。
月齢14、明るい月が出ていたのですが、くもってしまいました。
 
21時30分。寝る準備ができました。おやすみなさい。