日々の様子

5,6年生 運動会係打ち合わせ

本日の6時間目は、運動会の係児童の打ち合わせでした。

5,6年生は、運動会で自分たちの競技を行うだけでなく、運動会の運営自体に協力していきます。

子供たちのできる部分は、子供たちで行い、行事を自分たちで作り上げる責任感を持ってもらうためです。

第1回目の今日は、それぞれの係の活動内容の確認、担当競技の決定、実際の動きなどを共有しました。

運動会では、ぜひ高学年の係児童の動きにも着目してください!

 

審判係は、自分が審判を担当する競技について決めていました。

 

得点係は、得点を集計する方法と注意について確認していました。

 

用具準備係は、確認の後、実際に外に出て用具を置く場所と体育倉庫の中にある用具の確認をしていました。

 

出発係は、担当競技の決定の後、実際の雷管の玉づめを実践してみました。

 

なんかこう、学校全体で運動会に向けての雰囲気がどんどん上がってきているのを感じます。

楽しみです。