日々の様子

連光寺小の教育活動が表彰されました

今月、連光寺小学校の教員活動について、2件表彰をしていただきました。

 

ひとつ目は、文部科学省!から。

本校は昨年度から地域保護者と一体となって活動するコミュニティスクールとなっていますが、

コミュニティスクールとなる以前から、地域学校協働活動として、地域協力者や外部協力者の皆様の力をお借りして教育活動を進めてきました。

主に、生活科や総合的な学習の時間での活動です。

かれこれ20年以上にわたって継続しています。

連小のいると当たり前なのですが、地位協力者が頻繁に授業協力をしていただいているのですが、これ実はすごいことなのです。

他の学校では、これほどどっぷりとは見られません。

その地域や外部との連携というところについて、功績を表彰していただきました。

地域・外部協力者の皆様、推薦してくださった多摩市教育委員会に御礼申し上げます。

 

ふたつ目は、河川財団から。

毎年4年生の多摩川の学習では研究助成をしていただいています。

総合見学のバス代の一部も、ここから拠出したりしています。

その研究成果が今年度も認められての表彰です。ありがとうございます。

 

紹介でした !(^^)! 。