最近の学校の様子から

水道栓をレバーハンドルに交換

新型コロナウイルス感染症対策として、多摩市教育委員会が校内の水道栓をレバーハンドルに
交歓するため、各学校にレバーハンドルを配布しました。
12月2日、学校用務職員を中心として校内の水道栓を交換しました。

これまでは、水道栓を手のひらと指でしっかり持って開閉栓していましたが
手首や手の横、指先を使って開閉栓できるようになりました。
 
家に帰ったときや食事の前、トイレのあとだけでなく
何かに触れる前後などに、こまめに手を洗って家庭内感染を防いてください。
1回30秒以上流水で流します。
水が冷たくなってきているので手を洗う時間が短くなり、
1洗う時間が秒に満たない子も見受けられます。
隅々までこすって洗うように、ご指導ください。
感染症予防には手洗いが一番重要です。