最近の学校の様子から

芝生管理作業4月13日

4月13日。平成31年度第2回目の芝生管理作業を行いました。
リーダーは多摩ボーイズさん。当番は2年1組さんです。
この日は、今年初めての芝刈りです。
まだ伸びているようには見えない芝でしたが、
芝刈り機をかけると刈ることができています。
フゴ(自立バック)1.5袋刈ることができました。
 
 
 
 芝刈り機のバッグに貯まった芝   集めると1.5袋にもなりました
作業は1時間で終わりました。
この日は保護者ボランティアの方が12組ご参加くださいました。感謝申し上げます。
みなさんが少しずつお力をお貸しくださることで
一部の方への負担が重くなることがなくなり、持続可能な維持管理ができます。
本当にありがとうございます。
これから、冬芝がどんどん伸びると芝刈り機が重くなり、
大人でなくては動かすことができなくなります。
途中で交代しないと1時間の作業をやりきれません。
ぜひ、多くの保護者・地域の方のご参加をお待ち申し上げます。
この日は、全員で子ども42名、大人35名が参加しました。
次回の芝生管理作業は4月20日(土)学校公開日です。
6年生と6年生保護者による芝刈り体験教室です。
父母と教職員の会、おやじの方の方、Gネットの方がお手伝いくださいます。
保護者のみなさま、子どもに負けないように、きれいに刈ってください。

なんつるGネットのブログもご覧ください。
リンクは左にあります。