最近の学校の様子から

4月23日 芝生管理作業

本日も芝生管理作業へご参加いただき、ありがとうございました。

リーダーはおやじの会の皆様、担当学級は1年1組、2組でした。

それ以外にもたくさんの方々が参加していただきました。

 

 

最初の作業は雑草抜きです。

芝生が元気になるのと同様に、タンポポやオオバコも次々と生えてきます。

抜くための器具を使って、作業しました。

 根が結構深いです。

こんなにたくさん抜きました。

 

クローバーもたくさん生えてきました。範囲が大きいところは剝がしとります。

穴が開いたところには、ほかの場所から芝生を埋め込みます。

とても根気のいる作業です。

 

今日は校舎に対して垂直方向へ芝刈りをします。

刈られた芝は6袋分です。

 

芝刈りの後は追肥をしました。

校舎に対して平行と垂直方向の2方向から追肥します。

 

来週は4月27日に6年生が授業で芝刈り体験をします。

芝管理作業は30日(土)の9:00から行います。

リーダーは鶴牧SCの皆さん、担当学級は1年3組、6年2組、ふたば学級の皆さんです。

その他の方の参加もお待ちしています。