最近の学校の様子から

5月18日 芝生管理作業

とてもよい天気のもと、芝生管理作業を行いました。

本日のリーダーは鶴牧SCの皆さん、担当学級は2年2組と3年2組でした。

その他にもたくさんの参加をいただき、ありがとうございました。

 

最初の作業は小枝や石を拾うことからです。

 

同時並行でGネットの方が、雑草の密集個所を掘って剥がす作業をしています。

この剥がし痕に、ホール状にくり抜いた元気な芝生を補植します。

砂をかけて目立たなくします。

このまま芝生が生えそろうのを待ちましょう。

 

数年前は、校庭中央部分に雑草の密生が激しく、補植作業を多く行ったそうですが、地道な作業を連続して行った効果で、現在は中央部分のコンディションは上々で、水はけもとてもよくなっています。

 

今日の芝刈りは校舎に対して垂直方向に刈り進みました。

 

おやじの会の方々が乗用型芝刈り機の運転をしました。

 

途中から気温が上昇しましたが、最後までたくさんの方々に参加をしていただき、ありがとうございました。

 

次回の芝生管理作業は5月25日(土)9:00から行います。

リーダーはおやじの会、担当学級は2年3組、2年4組、ふたば学級です。

その他の皆さんもお待ちしています。