最近の学校の様子から

1年 スタートカリキュラム

1年生は、入学式の次の日から「かがやき」の学習をしています。
かがやきの学習は、幼稚園・保育園と小学校をつなぐ「スタートカリキュラム」です。
みんなが気持ちよく過ごすことができるように
学校の約束や友達との接し方などのソーシャルスキルを学習します。
南鶴牧小学校では11年前から行っています。
2年生も夏休み後に行います。
 
まず初めに、ビデオを見ます。ビデオは同じテーマごとに2通りの映像があります。
子どもたちは2つの映像を見比べて違いを見出します。
そして、どちらの方がみんながよりよく生活できるのか、理由とともに考えます。
その後、好ましい行動をロールプレイします。
この日は、友達への物の渡し方を練習しました。
 
相手の顔を見て、両手で「どうぞ。」と差し渡します。
もらった人は、相手の顔を見て「ありがとう。」といいます。
社会へ出ても大切な基本スキルです。
1回15分の「かがやき」授業で高学年の子供たちより1年生の方が上手になります。